子どもから大人まで、実に幅広い年代のプレイヤーから遊ばれているマイクラですが、初心者にとっては少々難しく感じる方が多いのではないでしょうか?
そこで今回、以下の悩みをもつマイクラ初心者の方に向けて解説をしていきます。
- インストールしてみたけど、何をすればいいのか分からない。
- なにから始めたら良いかわからない。
- 操作方法がわからない。
マイクラは初心者にとって少々難しいゲームですが、遊び方のコツさえつかめればとっても楽しく遊べるゲームです。
ぜひこの記事を参考に、楽しいマイクラライフをスタートしてみてください!
そもそもマイクラってどんなゲーム?
マイクラは、サンドボックス(砂場)ゲームのジャンルに位置し、3Dブロックの世界の中でプレイヤーが自由に冒険したり、創造したりすることができるゲームです。
さらに、スウェーデンではマインクラフトを用いて英語や算数を教える試みが学校でなされているほか、「子どもにとって理想的なまち」をつくる、行政のまちづくりのプロジェクトにマインクラフトが使われた事例もあります。
ゲームの中に自分だけのオリジナルな世界を創りあげ、その世界の中で、自分の分身(アバター)を動かすことで様々な体験をすることができるのです!
【💡マイクラってどんなゲーム?】
マイクラってどんなゲーム?プログラミング学習に効果ある?【マイクラキング解説!】
マイクラの始め方
①パソコン(Windows、Mac)で始める
パソコンでマイクラを遊ぶためには、マインクラフト公式サイトから購入(ダウンロード)する必要があります。
サイト上の「MINECRAFTを購入」をクリックして「パソコン」を選択します。
その後、Microsoftのアカウントでログインして購入する流れになります。
※Microsoftのアカウントを持っていない場合はアカウントの作成が必要です。
また、いきなりマイクラを購入することに抵抗がある方は、下記記事でマイクラを無料で遊ぶ方法について解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
【💡マイクラを無料で遊ぶ方法】
マインクラフト(Maincraft)を無料で遊ぶ方法をご紹介!
②ゲームで始める(Switch・Xbox・PS4など)
ゲーム機(switchなど)でマイクラを遊ぶ場合は、「ゲーム機本体」+「マインクラフト(マイクラ)の「パッケージ版」もしくは「ダウンロード版」」を購入する必要があります。
※パッケージ版とは、お店で売っているようなゲームソフトのことです。
マイクラには主に2つのモードがある!
マイクラには主に2つのモードがあり、プレイヤーはいずれかのモードを選択して遊んでいきます。
以下で詳しく見ていきましょう。
サバイバルモード
サバイバルモードでは、プレイヤーにライフや満腹度といった「パラメーター」が存在します。
そして、満腹度がなくなったり、夜になると登場するモンスターと戦ったりするとライフが減っていき、パラメーターが0になるとリスタートとなってしまいます。
まさに「サバイバル」です。
そんな中で知恵を振り絞り、満腹度を保つために食料を確保したり、襲い来るモンスターから身を守るために武器を作ったり、建物を建てたりと生き残るために工夫をこなすことがサバイバルモードの醍醐味となります。
これまでの内容から「サバイバルモード怖い・・・」と思ってしまう方も多いと思いますが、マイクラの世界には野生動物がいたり、川があったりと、歩いているだけでも楽しめる世界です。
クリエイティブモード
クリエイティブモードは、プレイヤーは自由に建築や創造を楽しむモードです。
サバイバルモードのようなプレイヤーのライフやや満腹度などの概念がありません。
そして、サバイバルモードでは何も持たない状態からスタートし、自身で資材を集める必要がありますが、クリエイティブモードでは資材がすべて揃っている状況からのスタートになるので、じっくりこだわって建築や創造をしたい人におすすめのモードです。
いわゆる「無敵モード」になっているので、パソコンの操作にまだ慣れていなかったり、とにかくまずはマインクラフトに触れてみたいという方にもおすすめです。
様々な作品がYouTubeやSNSにアップロードされていたり、実際に世界にアクセスして探検できたりするので、そこからマイクラに興味を持った方も多いのではないでしょうか。
初心者は「サバイバルモード」がおすすめ!
プレイヤーは「サバイバルモード」「クリエイティブモード」どちらのモードでも遊ぶことができますが、初心者には「マイクラの醍醐味」を味わうためにも「サバイバルモード」がおすすめです。
サバイバルモードでは、材料を収集したり、敵と戦ったりするので、適度な緊張感を持って楽しく遊ぶことができるでしょう。
クリエイティブモードと比べ、プレイヤーが何をすればいいか分かりやすいのもいいところです。
マイクラ「サバイバルモード」のルール
サバイバルモードで遊ぶ前に、マイクラの世界の基本的なルールを二つ覚えておきましょう。
ルール①:夜になるとモンスターが攻撃してくる
マイクラの世界では、現実世界の「10分ごと」に昼と夜が切り替わります。
夜になると、昼にはいなかったモンスターが現れ、プレイヤ―を攻撃してくるのです。
プレイヤーはモンスターから攻撃を受けるとライフが減り、ライフが0になるとリスタートとなってしまうため、モンスターに攻撃されない工夫が必要です。
この工夫方法については、後ほど紹介します。
ルール②:植物、動物、鉱石などから、材料や食料・資材などを集める
サバイバルモードでは、ゲーム内で生き抜くためにも食材の確保や道具の作成をすべて自分で行わなければいけません。
近くにある木を倒したり、遭遇した動物を捕らえたりしながら材料や食料を集め、アイテムを作っていくのです。
ここまで、マイクラの概要や、マイクラ特有のルールについてご紹介しました。
そして、ここからマイクラのサバイバルモードの遊び方について解説していくので、ぜひいっしょにサバイバルモードの冒険に出てみましょう!
マイクラ(サバイバルモード)の遊び方
まずはマイクラの基本操作を覚えよう
マイクラの操作は基本「マウス」と「キーボード」を使用します。
以下細かい操作方法になるので、まずはこれらの操作方法をしっかりマスターしましょう。
視点を変える | マウスを動かす |
---|---|
前に進む | Wキー |
後ろに下がる | Sキー |
右に進む | Dキー |
左に進む | Aキー |
攻撃・木や石などを壊す | マウス左クリック・長押し |
アイテムを置く・作業台を使う | マウス右クリック |
ジャンプ | スペースキー |
イベントリ画面(アイテム管理画面)を開く | Eキー |
ゲームメニューを開く | Escキー |
手持ちのアイテムを選択する | マウスホイールを回す |
【マイクラの操作方法詳細はこちら!】
PCでのマイクラの操作方法を解説【初心者向け】
マイクラのサバイバルモードで最初にやること
サバイバルモードの第一課題は「生き延びる」こと。
容赦なく襲い来る敵、減っていく満腹度(スタミナ)など、プレイヤーが生き延びるためには様々な障壁が立ちはだかります。
そのため、マイクラ初心者にはいきなり「生き延びる」という「最大の試練」が待っているのです。
そして、初心者が何の知識も無くサバイバルモードを始めると初日も乗り越えられずゲームオーバーとなってしまうでしょう。
しかし、初日さえ乗り越えてしまえば、生き延びるための要領はつかめるようになります。
そして、初心者が初日を乗り越えるために覚えるべきことは以下5つのポイントです。
- 基本ツール「作業台」を作成する
- ベッドを作成する
- 食料を確保する
- 拠点を確保する
- 武器を作成する
以下でそれぞれ詳しく見ていきましょう。
①基本ツール「作業台」を作成しよう
最初に、作業台は必ず作成しましょう。
作業台は、サバイバルで生き抜いていくために必要なアイテムを作成するために必要になり、サバイバルモードにおいて最も基本的なアイテムになります。
以下の通り作業台を作ってみましょう!
【作業台の作り方】
1、キャラクターを動かして近くの木に近づく。
2、画面中心の「+」を木の中心に合わせ、木が倒れるまで左クリックを長押しする。
3、木を倒すと資材となる「原木」が落ちるので、原木をゲットする。
4、キーボードの「Eキー(アイテム管理画面)」を押し、クラフト部分に原木を移動し、木材を作成する。
5、4で作成された木材を、クラフト部分に4つ入れる。
6、作成した作業台を手持ちにセットする
5で作業台ができたら、インベントリの下段(手持ち)に加えて、再度Eキーを押してインベントリを閉じます。
そうすると上記画像のように作業台が手持ちに加わっています。
手持ちのアイテムを変更したい場合は、マウスホイールを回すことでアイテムを選択することができます!
7、右クリックで作業台を置く
作業台を置きたい場所にカーソルを合わせて、右クリックで作業台を置いてみましょう。
そして、作業台を使用したいときは、作業台にカーソルを合わせて右クリックで作業台を使用することができます。
この作業台を使えば、ベッドやさまざまなアイテムを作成することができるので、どんどん活用していきましょう!
②ベッドを作成しよう
作業台が完成したら、早速生き抜いていくためのアイテムを作成しましょう。
サバイバルモードでは、夜になるとモンスターが現れ攻撃をしかけてきます。
モンスターの対処法は、家を作り侵入させないようにしたり、武器を作って倒したりすることでモンスターから身を守ることができます。
しかし、初心者がいきなり初日から作業台を作ったり、拠点を確保したり、武器を作ったり・・・正直時間が足りません。
そこで、「ベッド」を作成し使用することで、一気に夜をスキップして次の日を迎えることができるのです!
まずはベッドを作成して、余裕をもって他アイテムを作成していきましょう!
【ベッドの作り方】
ベッドを作成するためには以下の素材が必要になります。
- 木材→3つ
- 羊毛→3つ
羊毛は以下画像の羊を倒すことで手に入れることができます。
また、動物などを倒す際は、作業台を使って「武器」を作って使用することで簡単に倒すことができます。
羊を倒して羊毛を拾ったら、早速ベッドを作成してみましょう。
ベッドを作成できたら手持ちに加えて、右クリックで置いてみましょう!
これで安心して次の朝を迎えることができます!
マイクラ初心者の方は、これだけで1日が終わってしまうので、次の朝から食料を確保したり、拠点を確保したり、「無人島を開拓」する気持ちで自分だけの世界を創っていきましょう!
③食料を確保しよう
記事のはじめの方でもお話しましたが、マイクラのサバイバルモードには「満腹度」が設定されています。
満腹度がゼロになると、ライフが減ってしまうので、食料をしっかり確保しましょう。
食料は、動物を倒して「生肉」を入手し、かまどで焼いて調理して食べたりして満腹度を満たしましょう。
また、暮らしにかなり余裕ができてきたら牛や豚を飼ったり、小麦を栽培してパンを作ったりすることができるので、工夫を凝らして食料を確保していくこともまたマイクラの醍醐味といえます。
④拠点を確保しよう
基本の作業台ができ、寝床を確保し、食料も確保できるようになったら今度は「拠点」を確保してみましょう。
拠点とは、要するに「家」になります。
家は「木材」や「土」などを使用することで作ることができます。
家があれば、モンスターの侵入を防ぐことができ、モンスターに倒される心配がなくなります。
家ははじめは小さいものでかまわないので、徐々にゆっくり大きくしていきましょう。
マイクラを通して子どもが得られる四つのスキル
マイクラは教育的な効果の高いゲームとしても注目されており、子どもたちはマイクラを通して様々なスキルを身に付けることができると言われています。
ここではマイクラを通して子どもが得られるスキルについてご紹介します。
①計画性が身につく
マイクラの世界では、「モノ」を作る際に資源を調達しなければいけません。
「後で松明をつくりたいから今多めに木を切っておこう」「モンスターから身を守るための家を作りたいから、夜までに資材を集めておこう」など、先を見越した計画的な行動を自然と取ることができるようになります。
②問題解決能力を養える
マイクラにはチュートリアルやマニュアルといった「決まり事」がないため、自分なりの攻略法を見つけていく必要があります。
パソコンを使って調べたり、友人や家族に尋ねたりしながら、問題を解決する力を養っていくことができるでしょう。
そして、「わからないことを自分なりの方法で解決することとができた」と自信につながることがあります。
こういった経験は、いずれ社会人として仕事をする際に大いに役立つでしょう。
③忍耐力が鍛えられる
マイクラは自然の世界であり、自分ではどうしようもない場面に直面することがあります。
子供たちは、そんな自分の思い通りにならない場面でも、我慢してできることを考え、対応していく力を鍛えることができるのです。
④創造力が生まれる
マイクラには一定の攻略法は存在しますが、基本的に自分が好きなことを自由にすることができます。
どんな家を作るか、どんな食料を調達するか、考える場面があり、その過程で子どもたちの創造力を育てていくことができます。
まとめ
ここまで、マイクラ初心者に向けて、マイクラの世界について簡単に紹介しました。
初日の夜を超えることができれば、二日目からは自由な世界です。自分が好きなだけ狩りをするのも良いですし、立派な家を作ってみるのも良いでしょう。
ぜひ、自分なりの素敵なマイクラの世界を作り上げていってください!
マインクラフトでプログラミングを学ぶなら「デジタネ」!
デジタネでは、マインクラフトでプログラミングが学べる「マイクラッチ」コースを提供しています。
毎回自分が作ったプログラムが、実際にマインクラフトのPC版に反映されるので達成感を感じながら学習を進めることができます。
現在14日間の無料体験実施中なので、ぜひ気軽に試してみてくださいね!
「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。