マインクラフトやRobloxでプログラミングを学習するコースをはじめ、
100以上のコンテンツをご用意しております。
お好きなコースからスタートしてみてください!
ミッキーマウス、『塔の上のラプンツェル』、『トイ・ストーリー』、『アナと雪の女王』、『ズートピア』、『美女と野獣』など、様々なディズニーやピクサーの作品をテーマに学習を進めるコースです。
小学一年生から、プログラミング的思考や基礎知識を学んでいきます。
【対象学年(推奨)】小学1年生〜
子どもたちに大人気のマインクラフトを使ってプログラミング学習をしていくコースです。
毎回自分が作ったプログラムが、実際にマインクラフトのPC版に反映されるので達成感も高まります。
デジタネオリジナルキャラクター・マイクラキングと楽しくプログラミングを学んでいきましょう!
マインクラフトは、欧米では“学習教材”として高い評価を得ており、学校でも利用されている非常に優秀な“教材”です。マインクラフトはステージをクリアしていくゲームのようにいわゆるゴールはありません。答えのない世界の中で、自由に表現できるのがマインクラフトの大きな特徴。
答えのない世界ゆえに、問題発見能力や問題解決能力も楽しく身に付くのが”マイクラで学ぶ”強みと言えます。
【対象学年(推奨)】小学校高学年〜
※ ビジュアルプログラミング履修者向け
全世界ユーザー数2億人(2022年時点)の大人気ゲームであるRoblox(ロブロックス)でプログラミングを学んでいくコースです。ユーザーが独自にプログラミングを使いながら3Dゲームを制作するとともに、制作したゲームを世界に共有することができます。
本格的なプログラミングを学びながら、3Dゲームを作っていこう!
※デジタネは、米国Roblox社の公式Educatorとして登録されています。
Roblox創始者のDavid Baszucki氏は元々教育者ゆえ、教育的側面が充実しており世界ではRobloxを使ったプログラミング学習が関心を集めています。
ゲームを作り、作ったものを世界に公開する過程で、プログラミングはもちろんのこと、ゲームデザインや3Dモデリングなど様々なことを学習いただけます!
コースの開発は(株)カプコンにてゲームエンジン開発に携わりRoblox関連書籍を2022年春出版するプログラマーが担当!
【対象学年(推奨)】小学1年生〜
プログラミングがはじめての人でも大丈夫!シューティング、もぐらたたき、ブロックくずしなど、Scratchを使ってさまざまなゲームを作りながら、プログラミングを学ぶコースです。
【対象学年(推奨)】小学校高学年〜
※ ビジュアルプログラミング履修者向け
ビジュアルプログラミングからステップアップしたい人におすすめのコースです。Scratchになるべく近い考え方でプログラミングできる「WoofJS」を使って、テキストによるプログラミングを楽しく分かりやすく学びます。
【対象学年(推奨)】小学校高学年〜
※ ビジュアルプログラミング履修者向け
ビジュアルプログラミングからステップアップしたい人におすすめのコースです。HTML&CSSを使って文字の色や大きさを変えたり、画像を挿入したりオリジナルのホームページを制作します。
Webサイトを作るときに、文章や写真をどこに表示させたいかを指示するコンピューターへの命令です。CSSは、HTMLで作られた文書構造にデザインを加えて見栄えを整える役割を担っています。私たちが普段見ているウェブサイトの裏側は、実はHTMLやCSSから出来ているんです。
【対象学年(推奨)】すべて
動画を見ながら楽しくネットリテラシーを身につけることができるコースです。インターネットの便利な使い方や、知らないうちに被害者や加害者にならないために気をつけなければいけないことを、弁護士監修のもとで楽しい動画にまとめています。
インターネットを使う上で理解しておかなければならない基礎知識のことを、「ネットリテラシー(ITリテラシー)」と呼びます。具体的には、インターネットを使って情報を集めたり、情報を発信したり、あるいはデータを加工して情報を創り出したりする能力のことです。ネットリテラシーを身につけていないと、犯罪に巻き込まれたり、自分が加害者になってしまうこともあります。
【対象学年(推奨)】5歳〜
プログラミングを学ぶ上で欠かせないのがタイピングです。デジタネのタイピングは、マイクラやデジタネのキャラクターが出てくるので、楽しくタイピング練習をすることができます。
受験の場でもパソコンを使った試験の導入が検討されており、タイピングは学生から社会人になるまでずっと必要とされる能力です。
静岡県立大学経営情報学部 卒業
高校教諭 第一種免許状(商業、情報)取得
大学では、プログラミングやマルチメディアを学び学生時代よりプログラマとしてデジタネをサポート。プログラミング教育に精通し、高校教諭免許を取得。
マインクラフト歴は7年の日本屈指のマイクラユーザー。マインクラフトユーザー、現役プログラマ、そして教育者の3方向から子供たちが楽しく学べるコースを開発中。
筑波⼤学⼤学院システム情報⼯学研究科知能機能システム専攻卒業。在学中はVRゲームを開発。卒業後は株式会社カプコンに就職し、ゲームエンジン開発に携わるとともに、⼈材育成も担当。 現在はゲーム制作やプログラミングの知⾒を⽣かした教育コンテンツの制作も⾏う。
デジタネでは、プログラミング書籍執筆の現役プログラマーや日本屈指のマイクラユーザーなど、実力派の講師陣が教材の制作や動画解説・ライブ配信を行っています。
新聞・雑誌・SNSなど各メディアでも多数取り上げていただいております。