トピックス Topics お姉さん

マイクラを使って無料でプログラミング学習をする方法!メリットもご紹介



いまマイクラに熱中する子どもが増えています。
その理由はシンプルで、「おもしろいから」です。
しかし、マイクラに熱中するお子さんの保護者の方で、以下のような悩みや疑問をお持ちではないでしょうか?

  • 子どもがマイクラで遊んでばかりいる
  • マイクラでプログラミングができるって本当?
  • 無料でプログラミングができる方法が知りたい

本記事では、このような保護者の方、お子さん向けに、マイクラを使って無料でプログラミング学習ができる方法や、メリットについて解説します。
ぜひこの記事を参考に、無料でマイクラを使ったプログラミング学習を始めてみてください!

そもそもマイクラってどんなゲーム?

マインクラフトは、スウェーデンのマルクス・ペルソンが開発した「サンドボックスゲーム」です。
2009年にMicrosoftから発売され、世界中で大ヒットしました。
マインクラフトは3Dのブロックのみで構成されており、自由にブロックを配置して独自の世界を作ることができます。
また、ゲームにはストーリーはなく、プレイヤーは自分の好きなように遊ぶことができます。
そのため、子どもから大人まで幅広い層に人気があります。
そして、マインクラフトはプログラミングやクリエイティブな思考力を養うのに最適なゲームだといわれており、教育現場でもマイクラを取り入れる場面が増えています。

【マイクラについてさらに詳しく知りたい場合はこちら!】
マイクラってどんなゲーム?子どものプログラミング学習に効果ある?【マイクラキング解説】

マイクラでプログラミングを学ぶメリット

①楽しいから長く続く

マイクラでプログラミングを学ぶメリットとしては、とにかく楽しく学べる点です。
そして、マイクラは世界中で非常に人気のあるゲームであるため、マイクラに熱中する子どもがとても多いです。
プログラミング学習をマイクラ遊びの延長としてうまくとりいれることができれば、子どもたちはゲームの中で自分のアイデアを形にし、問題を解決することでプログラミングの楽しさを実感し、自然とモチベーションが維持されます。

②視覚的にすぐ成果がわかる

マイクラは3Dのビジュアル環境で、自身が作成したプログラムの結果が視覚的にわかります。
そのため、子どもたちは自身が組んだプログラムが実際にどのように作動し、どのような影響を与えるかを明確に理解することができます。
この流れによって子どもたちはプログラミングの基本的な概念を理解することができす。

③論理的思考と問題解決能力を養える

マイクラでプログラミングを学ぶことで、子どもたちは複雑な問題を細かいタスクに分解し、それらを順序立てて解決する能力を身につけることができます。
この一連のプロセスにより、プログラミングだけでなく、日常生活や他の学問領域でも役立つ重要なスキルを養うことができます。

④空間認識の向上

マイクラは3次元のゲームであり、プログラミングを行う際にはその空間を理解し、操る能力が必要です。
これは、プログラムが現実世界の問題を解決するためにしばしば要求されるスキルと関連しています。
たとえば、ロボット工学やVR(仮想現実)などの分野では、物体の位置や動きを正確に制御する能力が必要です。

⑤複雑なシステムの理解

マイクラは、そのゲームメカニクスが複雑なシステムを形成しています。
レッドストーンを使った電子回路や、異なるブロックやアイテムの相互作用など、これらのシステムを理解し利用することは、実世界の複雑なシステム(例えば、コンピュータネットワークや経済システムなど)を理解する上で役立つスキルを養うことが可能です。

マイクラを使って無料でプログラミング学習をする方法

①MakeCodeを活用したプログラミング学習

引用:Code Connection for Minecraft

マイクラを使用してプログラミングを学ぶための主な方法は、Microsoft社の「MakeCode」というオンライン学習プラットフォームを利用することです。
MakeCodeは、ブロックベース(ビジュアルプログラミング)のコーディングや、JavaScriptやPythonのような言語を使用して、マイクラで動作させることが可能です。
そして、MakeCodeは自己学習用のツールとしてだけでなく、教室でのコンピューターサイエンス教育にも使用することができます​​。
MakeCodeは、「Code Connection」と呼ばれるソフトをインストールするだけなので、簡単に導入が可能です。
また、MakeCodeのエディタは、ステップバイステップのチュートリアルやスキルマップを含むライブラリを提供しており、新しいスキルを学びながら楽しみながらプロジェクトを進めることができます。

②MOD導入によるプログラミング学習

マイクラJava版のみになってしまいますが、MODを導入してマイクラでプログラミング学習を行う方法もあります。
MODとは、簡単にいうとユーザーが作成した拡張プログラムです。
MODを導入することで、ScratchやPython(パイソン)、Java(ジャバ)、Lua(ルア)、Ruby(ルビー)など、人気の言語を使ってプログラミングで独自のマイクラの世界を創りだすことが可能です。
また、MODを導入するためには事前に「Maincraft Forge」のインストールが必要になります。
しかし、MODは公式でサポートされておらず、MOD導入後に不具合が生じる可能性があるので自己責任となります。
導入の際は慎重に判断してから導入を決定してみてください。

③マイクラのソフトを持っていない場合は「Hour of Code(アワーオブコード)」がおすすめ

引用:Maincraft Hour of Code

Hour of Code(アワーオブコード)は、実際のマイクラの世界でプログラミングはできませんが、マイクラ風アプリをWEBブラウザ上だけでプログラミング学習ができます。
上記画像のように、Scratch(スクラッチ)に似た感覚でブロックを組み合わせてプログラミングを行うため、初心者でも簡単にプログラミング学習を行うことができます。

より本格的にマイクラでプログラミングを学ぶならデジタネの「マイクラッチ」


上記でマイクラでプログラミングを学ぶ方法についてご紹介しましたが、自己学習ではどうしても途中でつまづいてしまったり、諦めてしまうことも多くなってしまうと思います。
そんなときは、ぜひ思い切って子ども向けのプログラミングスクールや教材を活用してみることをおすすめします。
デジタネでは、デジタネが子どものプログラミング学習向けに独自開発した「マイクラッチ」を提供しており、子どもたちがマイクラの世界観で楽しくプログラミング学習ができるカリキュラムを組んでいます。
マイクラッチは、子どもたちに動画を観ながらプログラミング学習を行ってもらう形式となっており、動画内で講師として登場する「マイクラキング」が丁寧におもしろく授業を進めてくれます。
また、現在デジタネでは「14日間の無料体験」を行っており、マイクラッチが14日間無料で体験できるキャンペーンを実施しています!(マイクラッチの他にもScratchコースやロブロックスコースなども体験いただけます!)
マイクラッチを体験した子供たちからは、「楽しい!」「もっとやりたい!」と多くの声が上がっているので、ぜひこの機会にマイクラッチを体験してみてください。
▼マイクラッチの体験はこちらから!

さいごに

本記事ではマイクラで無料でプログラミング学習を行う方法についてご紹介しました。
みんな大好きなマイクラでプログラミング学習ができることから、子どもたちは積極的に自らプログラミング学習に取り組んでくれる子が多いです。
まずはお子さんにマイクラのプログラミング学習を体験していただき、子どもにもっと本格的にプログラミング学習をしてもらいたいと思った保護者の方はぜひスクールや教材の導入を検討してみてください。

この記事を書いた人
デジタネ編集部

「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。

公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています! 公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています!