トピックス Topics お姉さん

子どもがプログラミングを学ぶメリットは?学習方法や注意点を解説

  • X
  • facebook

現代社会では、技術の進歩に伴い、普段からスマホやパソコンなどの電子機器に触れることが当たり前になりました。
そして、便利な生活がすべて「プログラム」によって成り立っている現在、プログラミングやデジタルへの理解がますます重要なスキルとなっています。
特に、子どもたちがプログラミング学習を通して得られるスキルを身に付けることで、将来の仕事や普段の生活まで影響を及ぼすことが考えられます。
本記事では、子どもたちがプログラミングを学ぶことのメリットについて詳しく解説します。

子どもがプログラミングを学ぶ5つのメリット

①論理的思考力が身につく

プログラミングでは、物事を順序立てて考える「論理的思考力」が必要不可欠です。
プログラミングを一言で表すと、「コンピュータに行って欲しい動作の指示(命令)を書くこと」です。
コンピュータは論理的思考の塊のようなもので、コンピュータに送る指示が論理的かつ的確でなければ、コンピュータはうまく作動してくれません。
そのため、コンピュータに行ってほしい動作の指示を送る場合は、指示内容が論理的かつ的確でなければなりません。
よって、常に論理的思考を働かせることにより、自ずと論理的思考力の向上が期待できます。

②問題解決能力が身につく

プログラミングを通して問題解決能力を養うことができます。
プログラムを作る際は、一発で思った通りのプログラムが完成するケースは少なく、「何が問題で、何を改善したら良いのだろう」と思考をめぐらせ、常にトライ&エラーを繰り返しながら、自身が思い描いている動作に近づけていきます。
このトライ&エラーの繰り返しで問題解決能力を養うことができるのです。

③創造性・想像力を養う

プログラミングとは、新しいプログラムを創り出すという、とてもクリエイティブな行為です。
そして、このクリエイティブな行為が子どもの創造性や想像力をどんどん養ってくれます。
現在すでにAIの発達・普及が本格的となりつつあり、人間にはこれまで以上の「創造性」「想像力」が求められるようになります。
今後は、プログラミングを通して「創造性」「想像力」を養い、AIに負けない人材育成が重要になります。

④デジタルデバイスの基本的な動作原理を理解できるようになる

プログラミングを学ぶということは、コンピュータなどのデジタル機器を、中身を理解せず何気なく利用するだけでなく、その原理・仕組みを深く理解し、より自由に使いこなすことができるようになるための近道になります。
現代我々大人世代の人間は、デジタルデバイスの中身をブラックボックスとして利用する人間がほとんどです。
しかし、これからはその中身や仕組みを理解し、使いこなす人材が求められる社会になるでしょう。

⑤将来キャリアの選択肢が増える

子どものうちからプログラミング学習を行うことで、将来プログラマーやエンジニア、クリエイターなどのキャリアに進むための基礎的な素質を養うことができます。
また、プログラミング学習を行ったからといって、プログラマーなどを目指せという話ではなく、プログラミング学習を通して得られる「論理的思考力」や「問題解決能力」を活かして様々な仕事に活かすことができます。

子どものプログラミング学習方法3選

子どもがプログラミング学習をするための方法はさまざまですが、一般的な学習方法は以下になります。

  • 書籍
  • WEBコンテンツ
  • スクール

これからそれぞれの方法について詳しくご紹介します。

①書籍で独学をする

独学でプログラミング学習をす方法として、まず挙げられるのが「書籍」を活用した学習方法です。
現在では、子どものプログラミング学習が広まったことも背景にあり、様々なプログラミング学習に関する書籍が発売されています。
書籍の利点としては、高くても数千円程度の低コストで、好きな時に好きなだけ学習ができる点です。
しかし、不明点や困りごとがあれば自身で調べて解決する必要があるため、途中で挫折してしまうデメリットがあります。

②WEBサイトのコンテンツを活用する

プログラミングを独学で学習する方法として、WEBコンテンツを活用するといった方法も挙げられます。
現在インターネット上で無料で受けられるサイトやコンテンツが多く提供されているので、それらを活用することもひとつの手です。
また、YouTubeでも子ども向けのプログラミングコンテンツが数多く投稿されているので、文字や画像だけでなく、動画で楽しくプログラミングを学びたいお子さんにおすすめです。

③子ども向けプログラミングスクールを活用する

上記で独学によるプログラミング学習方法をご紹介しましたが、しっかりプログラミング学習に取り組みたいのであれば、子ども向けのプログラミングスクールを活用することをおすすめします。
プログラミングスクールでは、教育・プログラミングのプロによって、子どもがわかりやすく、子どもが楽しく学べるよう、考え抜かれたカリキュラムが提供されています。
そのため、独学に比べて、「どのように学習を続けたら良いかわからなくなってしまった」など学習迷子になることが少なくなることもメリットといえます。
また、新たなコミュニティに参加する機会も増えることもあるので、コミュニティ内でお友達と楽しく学習を続けられることもスクールの良さといえます。

【💡子ども向けプログラミングスクールは意味ある?】
子どものプログラミングスクールはやめとけ?真相をスクールが解説

子どもがプログラミング学習をする際の注意点

①適切な言語とレベルを選ぶ

子供にとって、初めてのプログラミング学習はかなりの挑戦になるといえるでしょう。
そのため、教育者や保護者は子どもの年齢や経験・レベルに合わせて、適切なレベルと言語を選ぶ必要があります。
例えば、世界的に教育現場で活用される「Scratch(スクラッチ)」でも用いられている「ビジュアルプログラミング言語」は、子供たちに最も一般的なプログラミング言語の一つであり、プログラミングの基本を学ぶのに最適です。

【💡Scratch(スクラッチ)とは?】
スクラッチ(Scratch)とは?教育現場で注目のプログラミング言語について徹底解説

②プログラミング学習が楽しいと思えるようサポートをしてあげる

子供たちは、プログラミングでの成功体験を通して初めて「プログラミング楽しい!」と思える子どもが多いです。
しかし、プログラミングはトライ&エラーの繰り返しで、成功にたどり着くまで数多くの失敗を乗り越えなければなりません。
そのため、子どもが途中で挫折しないよう、保護者がいっしょに学習に取り組んでみたり、励ましながらモチベーションを維持させることが重要です。

【💡⇩の記事から子どものプログラミング適性チェック!】
うちの子プログラミングに向いている?性格や興味関心から適正チェック!

③スキルの習得には時間がかかることを理解する

プログラミングに限った話ではありませんが、プログラミングスキルを習得するためには多くの時間を費やす必要があります。
上記でも記載した通り、子どもが途中で挫折しないよう、しっかりサポートをしてあげたり、子どもに合った学習内容でスキルの習得を目指しましょう。

さいごに

今回は子どもがプログラミング学習をすることのメリットや学習方法、学習の注意点についてご紹介しました。
子どもがプログラミング学習を行うことは、難しさや厳しさはあるものの、しっかり学習を続けた先にはとても大きなことを得られることは間違いありません。
そのため、子どもに合った学習方法で、子どもが挫折しないよう様々な工夫を凝らして学習をサポートしてあげてください。

本格的に子どものプログラミング学習に取り組むなら「デジタネ」!

デジタネは、小中学生向けエンタメ型オンラインプログラミング教材です。
定額で100以上の学習コンテンツを好きなときに好きなだけ学習できることが大きな特徴で、マインクラフトだけでなく、ScratchやRoblox、ITリテラシーなどの幅広いコンテンツを楽しく学んでいただけます。
教材はわかりやすく楽しい動画なので、保護者の方がずっと横についてサポートしてあげる必要がないのも助かるポイントです。
また、デジタネオリジナルのプログラミング教材『マイクラッチ』は、デジタネの現役エンジニアが独自に開発しています。
もともと小中学生向けに特化したプログラミングスクールのため、他のマイクラ教材と比べて、初めてプログラミング学習をするお子さまにも分かりやすく作られています。
お子さまのプログラミング学習に少しでも興味がある方は、まずは無料で体験してみてはいかがでしょうか。
▼デジタネ14日間無料体験はこちら

この記事を書いた人
デジタネ編集部

「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。

オンライン(自宅)で プログラミング無料体験!
公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています! 公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています!