【記事掲載】〜ジェンダーレスなプログラミング教育〜アフレル学び研究所 LearningLabに記事掲載いただきました!

お知らせ
  • X
  • facebook


今回KIKKAKE (キッカケ) 2022 企画に関連して、主催の株式会社アフレルが運営するメディア「アフレル学び研究所 LearningLab」にて、弊社のジェンダーレスなプログラミング教育について記事掲載いただきました。

【KIKKAKE(キッカケ)2022とは?】
女の子にプログラミングを始めるきっかけを提供するイベント。小学生へのヒアリング調査で、女の子は男の子と比較してプログラミングを学ぶ機会が少ない、という課題を受け、女の子にもプログラミングを始めるキッカケを提供したい、という想いではじまりました。6月中の30日間に各社が無料の体験イベントを開催しています。
https://coeteco.jp/kikkake_2022

主催:株式会社アフレル・コエテコbyGMO(GMOメディア株式会社)

記事内では、以下3軸について弊社の取り組みをご紹介いただきました。

・ジェンダーレスな教材の開発・提供
・女子校でのプログラミング授業のサポート
・「未来を守る」ネットリテラシー教材の開発

「プログラミング」というと「男の子がやるもの」「将来エンジニアにならなければ必要ない」という印象を持たれる方が多いかもしれませんが、すでに義務教育でも必修化が進んでいるように、これからは“教養”として必要になってきます。

プログラミングスクールでの学習をする生徒様も、まだまだ男の子の割合が多い状況ですが、女の子にもぜひ興味を持ってほしいと願っています。

弊社でできることの1つとして、「ジェンダーレス」な教材コンテンツの開発に取り組み、男女関係なく興味を持ってもらう入口を作ることと考えています。
今後もさらに幅広い興味・関心に答え、多くのきっかけと学びを提供できるように、教材開発・コンテンツ拡充に尽力していきます。

〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜
▼記事はこちら
ジェンダーレスにプログラミング教育をお届け!未来を生き抜く力を育てる取り組みとは【エデュケーショナル・デザイン】
https://learninglab.afrel.co.jp/sdgs/educationaldesign-kikkake/
〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜

この記事を書いた人
デジタネ編集部

デジタネ編集部は、デジタル教育やプログラミング学習の最新情報を発信しています。

トピックス一覧へ 学べるコースを見る
オンライン(自宅)で プログラミング無料体験!
公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています! 公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています!