この夏、デジタネが届けるのは、ただの“スキル”ではありません!
「あそべ、まなべ、デジタネ!夏の3大イベント」
と題して3大イベントを開催します!
プログラミング能力検定で「思考力」を、タイピングバトルで「基礎力」を、人気YouTuberとのコラボ配信で「発想力」と「好奇心」を!
3つの体験がひとつにつながり、“まなび”から“クリエイティブ”の世界にふれ、ワクワクしよう!
目指せ3大イベントコンプリート!
各イベントの情報を確認して、参加する準備をしよう!
①プログラミング能力検定(プロ検)
プログラミング能力検定(プロ検)とは?
「キミのプログラミングレベルはどこまで?」 ゲーム感覚でスキルアップしてきた実力を、試してみよう! 検定に合格すると、カッコいい合格証がもらえる!
保護者さまへ:
検定はビジュアル(レベル1~4)とテキスト(レベル1~6)に対応し、段階的な力試しが可能です。
合格証はスキルの証明となり、一部高校・大学で入試加点対象にもなります!
デジタネで受験するメリット
自宅のパソコンからオンライン受験OK!リラックスして挑戦できる普段のデジタネの学習で、十分チャレンジできる内容になっています!
今年の夏は“自宅で検定チャレンジ”!
夏休みの目標づくりや自由研究にもぴったり!
得意を「見える化」して、自信につなげよう!
申込期間
2025年6月23日(月)~7月15日(火)
試験日(オンライン)
8月18日(月) 18:00〜19:00
8月20日(水) 18:00〜19:00
8月21日(木) 18:00〜19:00
8月23日(土) 10:00〜11:00
②にせキングをたおせ!タイピングバトル
タイピングバトルとは?
にせキングが現れる!?
ライブ配信でみんなと一緒にタイピングでバトル!
この夏だけの特別イベントで、タイピングの練習が一気に楽しくなる!
タイピングがちょっと苦手でも、みんなと協力して戦えるから大丈夫!
ゲーム感覚でスコアを出して、協力してにせキングをたおそう!
保護者さまへ:
このイベントは、タイピング練習のモチベーションづくりを目的とした参加型イベントです。
ランキング形式ではなく、協力して取り組む仕組みなので、タイピングが得意でないお子さまでも楽しくご参加いただけます。
遊び方
ライブ配信を見ながら、合図とともにタイピングスタート!
スコアは全員で合算!みんなで協力してにせキングをやっつけよう!
ランキングなしだから、初心者でも気軽に参加OK!
開催日時/場所
8月9日(土) 10:00〜11:00
YouTubeライブ配信(デジタネタウンからアクセス可能)
事前準備しよう!
デジタネのタイピングゲームを使って、できるところまで級を進めよう!
パソコンでの参加が必要。
たくさん練習して、にせキングを迎え撃とう!
③YouTuberとゲームをしよう!Robtubeコラボ生配信
RobTubeとは?
「RobTube(ロブチューブ)」は、Robloxを中心に活動する人気YouTubeチャンネル!
ハルトなど個性豊かなキャラクターたちが登場し、子どもたちが楽しめるストーリー型の動画を配信中!
Roblox初心者からベテランまで、たくさんの子どもたちに大人気のチャンネルです!
チャンネルはこちらをチェック!
どんなイベント?
大人気YouTubeチャンネル「ハルトのおもしろ家族(RobTube Family)」とデジタネが夢のコラボ!
Robloxの世界で、ハルトやハカセと一緒にプレイできる参加型イベント!
なんと今回遊ぶゲームは、デジタネの小中学生がプログラミングでつくった力作ゲームたち!
遊びながら「プログラミングっておもしろい!」を体感しよう!
豪華な3つの特典
★特典①
ロブロックスで使える!
デジタネロゴ入り、ハルト風のヘッドフォン
(最大200名にプレゼント)
★特典②
参加して、アンケートに答えるだけ!
抽選で20名、800 robux(ロバックス)ギフトカードが当たる!
※保護者さまへお送りいたします
★特典③
イベント参加者全員に
デジタネをオトクにはじめられるクーポンプレゼント!
<割引内容>
月々プラン → 初月10%OFF
年間(一括/分割)プラン → 初月相当(3,980円)の15%を割引
各種キャンペーンと併用可能♪
開催日時/場所
8月2日(土) 10:00〜11:00(最大11:30まで延長する可能性があります)
YouTube配信
参加はこちらから♪
なぜイベントをするの?
「プログラミング=難しい」と感じる前に、楽しさを知ってほしい!
小中学生が自分でゲームを作れるなんてすごい!を体験することで、子どもたちにワクワクを、保護者には安心を届けたい——
そんな想いに共感したRobTubeと、特別コラボが実現しました。
ぜひお友だちも誘って参加してね!

デジタネ編集部は、デジタル教育やプログラミング学習の最新情報を発信しています。