「子どもがプログラミングの習い事をするめメリット・デメリットを知りたい」
「プログラミングの習い事って具体的に何をするの?」
こういった疑問をお持ちの人に向けて、本記事では下記を解説していきます。
- 子どもがプログラミングの習い事をする理由
- 子どもがプログラミングの習い事をはじめるのに適した年齢
- 子どもがプログラミングの習い事をはじめるメリット・デメリット
- プログラミング教室を選ぶ際に知っておきたいポイント
以下にて分かりやすく解説していきます。
プログラミングの習い事は何歳からできる?
プログラミングの習い事は、最低限の読み書きができるようになる4〜5歳をめどにはじめる子どもが多いです。
もしくは学校でプログラミング教育がはじまる3〜4年生になったタイミングで習い事に通いはじめる子どももいます。
事前の予習として小学校低学年から習い事をスタートしてもよいでしょう。
いずれにしても、最もよいタイミングは子どもがプログラミングに興味をもったタイミングです。
興味がない状態ではじめてしまうと長続きせず、プログラミングに苦手意識をもってしまう可能性があるため注意しましょう。
プログラミングの習い事では何をするの?
プログラミングの習い事では、基本的にパソコンやタブレットを用いて学習を進めます。
一般的な塾との違いは、筆記用具などをあまり使用せず、デバイスで学習が完結する点です。
また、具体的な内容は教室によって異なりますが、以下のような学習が多い傾向にあります。
- ゲームで基礎を学ぶ
- プログラミングでロボットを制作する
- ビジュアルプログラミング言語で概念を学ぶ
どの教室も子どもが飽きないように工夫されており、楽しく学ぶことができます。
教室選びの注意点などについては後ほど詳しく解説します。
プログラミング教室の一般的な費用相場は?
プログラミング教室の一般的な費用相場は下記の通りです。
- 入会金:0~1万円
- 月謝料:5,000~2万円
- 教材費:0~5,000円
入会金や教材費は、プログラミング教室によって無償で提供していたり、そもそも必要がなかったりする場合があります。
また同じプログラミング教室であってもコースによって料金が大きく異なるケースもあるでしょう。
入会金や月謝は、プログラミング教室が実施しているキャンペーンにより無料になることもあるため、気になる教室がある場合は一度お問い合わせしてみるとよいでしょう。
プログラミングの習い事をはじめる3つのメリット
①進捗を管理してくれる
講師やシステムが進捗を管理してくれる点はプログラミング教室に通うメリットの一つです。
プログラミング学習は専門性が高い分野であるため、大人でも独学による学習は容易でありません。
その点、学習に対するモチベーションを上げながら進捗を管理してくれるのはプログラミング教室に通うメリットと言えるでしょう。
②さまざまな能力が身に付く
プログラミングの習い事ではさまざまな能力が身に付きます。具体的な能力は次の通りです。
- 創造力
- 問題解決能力
- プログラミング的思考(論理的思考)
いずれも将来必要になる大切な能力となっています。
また普段からインターネットを利用する環境に身を置くことで、タイピングスキル、ネット検索の方法、Excel・Wordなど関連ソフトの使い方なども習得できます。
③大学入試の対策になる
2024年度から、大学入学共通テストでも「情報」科目で、プログラミングに関する問題が出題されます。
プログラミングの習い事を小学生からはじめておき、長期にわたってじっくりと学習すれば周囲のライバルと大きく差をつけられるでしょう。
また、小学校でも2020年度からプログラミング学習が必修化されています。
今後は中学校と高等学校でも順次必修化が進むため、学校の成績を残すうえでも重視されるでしょう。
プログラミングの習い事をはじめる2つのデメリット
①パソコンの利用時間が増える
プログラミング教室では基本的にパソコンで習い事を進めていくため、どうしてもパソコンの利用時間は増えます。
それに伴い、視力の低下などを招くリスクもあるでしょう。
しかし、プログラミングの習い事では休息をとったり、ルールを決めたりして視力の低下を防ぐため大きなデメリットにはなり得ません。
自宅にいながらプログラミングが学べるタイプの教室でも、ルールを設定すれば問題ないでしょう。
②教室選びが難しい
プログラミング教室にはさまざまな種類があるため、子どもに合った教室を選ぶのは難しいです。
教室選びを間違えてしまうと子どもがプログラミングに悪いイメージをもってしまい、今後の学習に支障をきたす可能性があります。
以下にてプログラミング教室を選ぶ際のポイントを解説しますので、子どもにピッタリの教室を探したい人はぜひ参考にしてください。
プログラミング教室を選ぶ際のポイント
①子どもの個性にマッチしたプログラミング教室を選ぶ
子どもの個性にマッチしたプログラミング教室を選ぶことが大切です。そのうえで重要となるポイントは次の通り。
- 子どもが興味をもつコース内容か
- 対象年齢に合っているか
- 子どもが望むカリキュラムとなっているか
コースだけで教室を決めてしまうとカリキュラムが合わず、早々に習い事をやめてしまうことにもなり兼ねません。
また、教室に通うことで何を得られるのかという点にも注目しておきましょう。
得られるスキル、資格などは教室によって異なります。
子どもと相談しながらマッチした教室を選ぶことが大切です。
②オンラインとオフラインがあるので適切なほうを選ぶ
プログラミング教室にはオンラインとオフラインがあるため、両方の特徴を知っておき、子どもやご家庭に合ったほうを選ぶことが大切です。それぞれの特徴は次の通り。
【オンライン教室の特徴】
- 物理的な場所に制約されることなく、インターネットを通じてどこからでもアクセスが可能
- スケジュールに合わせて授業を受けられるため柔軟性が高い
- オンライン教室は地理的な制約を超えて学習者が参加できるため、国際的な学習コミュニティを構築できる
- オンライン環境であるため動画、オンラインコース、コーディングプラットフォームなど、さまざまな学習資源を活用できる
【オフライン教室の特徴】
- 先生と生徒が同じ場所にいるため直接的な対話と指導が可能
- 生徒の理解度や進捗をよりリアルタイムで把握してもらいやすい
- 同じ教室内で学ぶことで、生徒同士の交流が促進されることがある
- ペアプログラミングやプロジェクト作業などでチームワークのスキルを養える
- オフライン教室に通うためには通勤や移動が必要となるため、交通や通信の手間が発生する
どちらの環境が適しているかは、個人の学習スタイルや目標によって異なります。オンラインとオフラインの特性を考慮して、自分に合ったプログラミング教室を選びましょう。
③体験レッスンで子どもに合うかを確かめる
教室と子どもがマッチしているかは、体験レッスンを受けることで明らかになります。
事前にマッチするかどうかを把握できれば、費用や時間の節約にもつながるでしょう。
たとえば、デジタネには14日間の無料体験を用意しています。
場所や時間を自由に選ぶことができるオンライン教室でプログラミングを学びたい場合は、ぜひ無料体験を活用してみてください。
まとめ
本記事では「プログラミングの習い事をはじめるメリット・デメリット」「プログラミング教室を選ぶ際のポイント」などを紹介しました。
子どもがプログラミングの習い事をはじめることには「将来的に必要なスキルを身に付けられる」「大学入試に備えられる」など、さまざまなメリットがあります。
しかし、プログラミング教室の選び方を間違えてしまうと、かえって今後の学習に支障をきたしてしまうリスクがあります。
その点、自宅でプログラミング学習ができるデジタネであれば、子どものペースで学習ができるため苦手意識をもつ心配がありません。
また親御さんも習い事のたびに送り迎えをする必要がないため、大きな負担になりません。
そんなデジタネに興味がある人は、ぜひ14日間の無料体験をお試しください。
「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。