マインクラフトの「座標」とは?
マインクラフト(以下マイクラと略します)の世界は、3次元の空間で構成されています。
そして、この無限に広がる世界で自分の位置を正確に把握し、特定の場所を見つけるために必要なのが「座標」です。(中学で習う「座標」をイメージするとわかりやすいかと思います。)
マイクラの座標は「X」「Y」「Z」の3つの数値で表されます。
X座標:東西方向を表し、東に行くほど数値が大きくなります。
Y座標:高さを示します。地表は64ほど、岩盤層は0、上限(空)は256です。
Z座標:南北方向を表し、南に行くほど数値が大きくなります。
また、世界の中心点、いわゆる「スポーン地点」は通常(x,y,z:0, 64, 0)付近に設定されており、この地点を基準として「自身のキャラクターの現在地」が座標として表示されます。
マインクラフトの座標の確認方法
座標がキャラクターの現在地を表していることはご理解いただけたと思います。
そして、次に気になるのは、座標の確認方法ではないでしょうか?
座標の確認方法はプレイしているバージョンによって異なるため、Java版と統合版それぞれの座標の見方をご紹介します。
Java版で座標を確認する方法
Java版では、以下の手順で座標を確認することができます。
1.F3キー(Macの場合はFn+F3)を押してデバッグ画面を表示します。
2.画面左上に「XYZ:」という表示を探します。その右側に表示される3つの数値が現在の座標です。
小数点以下の数値は、ブロック内での詳細な位置を示します。例えば、0.5は、ブロックの中心にいることを意味します。
また、デバッグ画面には他にも以下のような様々な情報が表示されます。
・向いている方角(N, S, E, W)
・現在のバイオーム
・光源レベル
・フレームレート(FPS)
コマンドを使って指定の座標にテレポートしてみよう!
マイクラには「コマンド」という便利な機能があり、以下の手順を行うことで指定の場所へテレポートすることができます!
1.「T」キーでチャットを開く
2.チャット欄にコマンド「/tp x y z」(x,y,zにはそれぞれの数値が入ります)を入力。(例:/tp -50 64 1556)
統合版で座標を確認する方法
統合版では、以下の手順で座標を確認することができます。
1.ワールドの設定画面を開きます。
2.「ゲーム」タブを選択します。
3.「座標を表示」オプションをオンにします。
設定後、画面左上に常に現在の座標が表示されるようになります。
表示形式はJava版と同様ですが、より簡潔で、プレイ中常に確認できるようになります。
座標はどんなときに使える?
マイクラの座標システムはいろんな場面で役に立ちます。
以下みてみましょう。
ライフが0になり倒れてしまった場所がわかる
マイクラで倒れてしまったときは、倒れた場所に持っていたアイテムや経験値が落ち、最後に設定したリスポーン地点に戻されてしまいます。
落としたアイテムなどは5分以内に拾わないと消滅してしまうので、定期的に座標を確認しておくことで、倒れてしまった場所を予測しやすくなります。
鉱石探し
ダイヤモンドなどの貴重な鉱石は、特定の高さ(Y座標)にあります。
座標を確認することで、どの高さで掘ると発見できるか分かるでしょう。
マインクラフトの座標を使ってプログラミングに挑戦してみよう!
座標を覚えたら、次はマイクラの座標を使ってプログラミングに挑戦してみませんか?
マイクラを使ったプログラミング学習では、座標を用いてブロックを配置し、建物などさまざまなものを作ることができます!
小・中学生向けプログラミング教材「デジタネ」では、マイクラを使ったオリジナル教材「マイクラッチ」を活用したプログラミングコースを提供しています。
マイクラッチコースでは、ただ建物を作るだけでなく、人が楽しめるミニゲームも作るので、楽しんでプログラミング学習に取り組んでいただけます。
現在14日間の無料体験を実施しているので、ぜひこの機会にお試しください!
▼14日間無料体験はこちら
「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。