はじめに
こんにちは!デジタネです。
これまでデジタネでは、マインクラフトを使ってプログラミング学習ができる「マイクラッチコース」や、「Scratchコース」「Robloxコース」「JavaScriptコース」など、幅広いコースを提供し、子どもたちのプログラミング学習をサポートしてきました。
そしてこの春、デジタネにディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング学習ができる「ディズニーコース」が仲間入りしました!
そこで、この記事では以下について解説します。
・ディズニーやピクサーの世界観でプログラミング?
・ディズニーコースってなに?
・ディズニーコースは何歳から学べる?
・ディズニーコースのメリットは?
ぜひこの記事を参考に、「ディズニーコース」を活用したお子さんのプログラミング学習をご検討ください。
ディズニーコースとは?
デジタネの「ディズニーコース」とは、子どものプログラミング教育現場で最も活用されているScratch(スクラッチ)をベースに、ミッキーマウス、『アラジン』、『リトル・マーメイド』などの作品をテーマに、ディズニーやピクサーのキャラクターの豊かな表現を活かしてプログラミング的思考やITスキルを学ぶコースです。
子どもたちに大人気のディズニーやピクサーのキャラクターが学習に登場するので、子どもたちは目を輝かせながら楽しくプログラミング学習に取り組んでくれるかもしれません。
ディズニーコースの概要
ディズニーコースでは、1ミッションにつき1作品をテーマにプログラミング学習を行います。
現在2023年春の時点では『ミッキー&フレンズ』、『アラジン』、『リトル・マーメイド』の世界に根ざしたミッションを公開していますが、今後『塔の上のラプンツェル』など、子どもたちが大好きなディズニーやピクサーのキャラクターが続々登場するので、常に次の作品の登場をわくわくしながら学習を進めることができます。
自分の作品をアルバムとして残すことができる『MY PHOTO BOOK』
さらに、デジタネのディズニーコースでは、各ミッションでプログラミング作品を作って終わりではありません。
子どもたちが自身でがんばって作成したオリジナル作品を、スクリーンショット機能で「MY PHOTO BOOK」にアルバムとして残すことができます。(「MY PHOTO BOOK」は2023年夏以降に公開予定になりますので、楽しみにお待ちください!)
子どもたちは「MY PHOTO BOOK」を通していつでも自分のオリジナル作品を振り返ることができます。
また、作品を積み重ねていく楽しさから子どもたちのモチベーション維持につなげることが可能です。
お子さんが大きくなった時に、「小さいときに作ったプログラミング作品だよ」と親子で振り返ることで、保護者の方の楽しみも増えそうですね。
ディズニーコースの作品ラインナップ
こちらでは現在公開されている『ミッキー&フレンズ』、『アラジン』、『リトル・マーメイド』についてご紹介します。
Mission①ミッキー&フレンズ
『ミッキー&フレンズ』のミッションでは、プログラミングをつかって、ミッキーが踊るプログラムを構築します。
さらに、ミッキーのダンスにつられて、ミニーやなかまたちもおどりだします!
そして、ダンスのプログラムだけでなく、背景をアレンジしたり、ダンスに合わせて音楽を変えてみたりいろいろな楽しみ方があります。
Mission②アラジン
『アラジン』のミッションでは、キャラクターの位置をプログラミングで動かす方法を学び、アラジンとジャスミンをのせた魔法のじゅうたんがアグラバーをとびまわるプログラムを作成します。
こちらのミッションでは、ディズニーやピクサーの作品の世界観を楽しむだけでなく、ビジュアルプログラミングの基本となる「キャラクターを動かす」「移動する向きを変える」などといったプログラムを学ぶので、子どものプログラミング学習の本格的なスタートとなるミッションになります!
Mission③リトル・マーメイド
『リトル・マーメイド』のミッションテーマは「海の中の音楽会」!
アリエル、セバスチャン、うみのなかまといっしょに音楽を演奏するプログラムを構成します。
こちらのミッションでは、音楽会をテーマとしていることもあり、10種類以上のサウンドを使用して演奏をつくりあげることができます!
また、このミッションからは「x座標、y座標」といった座標の概念も少しずつ学んでいきます。
例えば、「キャラクターを特定の位置に移動させたいから、xを10、yを20に設定してキャラクターの位置を動かそう。」といった思考プロセスを感覚的に体験していきます。
子どもたちが小さいうちからこのような思考プロセスを経て、自身が思い描くプログラムを実現させることは驚異的ですよね。
このような思考プロセスをたどる経験をした子どもは、自然と数字にも強くなるはずです。
ディズニーコースは何歳から学べる?
ディズニーコースの推奨年齢は小学校1年生〜3年生です。
しかし、お子さんが望むのであれば、3歳でも、5歳でも学習に取り組んでいただけます。
逆に、小学校高学年やそれ以上のお子さんも例外ではありません。
実際大人のデジタネメンバーもみな楽しめてしまうくらいです。
みんなが大好きでなじみ深いディズニーやピクサーのキャラクターが登場する教材で学習に取り組めるので、誰でも楽しめるコンテンツになっています!
ディズニーコースの魅力
魅力①とにかく豪華
デジタネのディズニーコースはとにかく「豪華」です。
ミッキーマウス、『アラジン』、『リトル・マーメイド』、『塔の上のラプンツェル』など、ディズニーやピクサーのキャラクターたちがデジタネに大集合してくれます。
魅力②ディズニーやピクサーのキャラクターが登場するので楽しく学べる
さきほど、ディズニーコースはディズニーやピクサーのキャラクターがデジタネに大集合してくれるからとても豪華だとご紹介しました。
デジタネの「ディズニーコース」では、子どもたちはディズニーやピクサーのなじみのあるキャラクターと楽しくプログラミング学習ができます。
そのため、少し飽きっぽいお子さんでもディズニーやピクサーのキャラクターの豊かな表現とともに楽しく学習を続けられるはずです。
魅力③初心者でもわかりやすい!
デジタネは、これまでも小中学生・高校生向けオリジナルプログラミング教材の開発と提供を行ってまいりました。
そして、デジタネの教材開発のモットーは「だれでも、楽しく、デジタル学ぼう」です。
そのため、プログラミング学習初心者や、パソコン初心者がつまずいてしまうような教材では「デジタネ教材」とはいえません。
現役のプロのエンジニアや、現役プログラミング講師らが集結し、わかりやすい教材開発・改善に取り組んでいます!
魅力④女の子も楽しくプログラミング学習に取り組める
まずはじめに、「デジタネ」というネーミングには、将来大きな木や花となるような「デジタルの種」を増やしていきたいという想いが込められています。
しかし、当社のスクール運営の経験からも、現状はプログラミング=男の子といったイメージが強く、女の子のプログラミング学習者の割合が低いことを課題に感じています。
そこでデジタネは、女の子や男の子、ジェンダーに関係なく「デジタルな世界への入口を大きく広げたい」という想いから「女の子でも参加しやすいプログラミング教材の開発」を目指しました。
そしてたどり着いたのが、「ディズニーやピクサーの作品の世界観でプログラミング学習ができる教材」でした。
もちろん、ディズニーコースは、女の子も、男の子も、きっと同じように楽しめるコースになっています!
魅力⑤楽しい企画がたくさん控えている
デジタネは教材のわかりやすさと同時に、「エンタメ性」も追求しています。
理由は、子どもたちに「楽しい!おもしろい!」と思ってもらいたいからです。
子どもたちがプログラミング学習を続けていくには「楽しい!」と思えることも必要です。
苦労して作り上げたプログラムが完成した時の楽しさと、エンタメ性による楽しさで「楽しさの相乗効果」を生み出すことが、子どもたちの継続的な学習に繋がると考えています。
ディズニーやピクサーの作品の世界観をより楽しめるよう、エンタメ性の高い企画がこれから続々と登場予定なので、ぜひお楽しみに!
ディズニーコースでプログラミング体験!
デジタネでは、みなさんが安心して本格的にプログラミング学習に取り組んでいただけるよう「14日間の無料体験」を行っています。
14日間の無料体験では、学習コンテンツの一部を無料で体験することができます!
ディズニーコースにおいては、Mission①『ミッキー&フレンズ』を体験していただくことができます。
ぜひお楽しみに!
▼14日無料体験はこちら
まとめ
本記事では、デジタネ「ディズニーコース」の概要や魅力についてご紹介しました。
ディズニコースは、女の子、男の子、プログラミング初心者、パソコン初心者、プログラミングを習ったことがあるお子さんなど、誰でも楽しくプログラミング学習ができるコースになっています。
ぜひディズニーやピクサーのキャラクターが登場する教材でプログラミング学習に取り組んでみてください!
「ライフスタイルとしての学び」を提供するEdTech Companyとして、最新テクノロジーを活かしたデジタル教育を提供。
マインクラフトやRobloxといった子どもに大人気のゲームを活用したプログラミング教材を提供する「デジタネ(旧D-SCHOOL)」を運営。また、小学校・中学校・高等学校向けにプログラミングやクリエイティブ授業を提供。