Roblox(ロブロックス)とは?初心者向けに魅力・始め方・おすすめ無料ゲームを紹介!

ロブロックス
  • X
  • facebook


ロブロックスとは、一体どんなサービスなのでしょうか?

 

子どもから大人まで世界中で愛されているロブロックスは、数百万のゲームを無料で楽しめるだけでなく、自分でゲームを作ることもできる革新的なオンラインプラットフォームです。最近では日本国内でも人気が高まり、「遊ぶ」「学ぶ」「つながる」を兼ね備えた次世代のエンタメとして注目を集めています。

 

さらに、ロブロックスは教育現場やビジネスシーンでも活用されており、プログラミング学習や企業のプロモーションの場としてもその可能性を広げ続けています。

 

この記事では、「ロブロックスとは何か?」という基本から始め、特徴や魅力、始め方、そしておすすめの無料ゲームや活用事例までを初心者向けにわかりやすく解説していきます。
「今話題のロブロックスをこれから始めてみたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

\ロブロックスでゲームを「作る側」になりませんか?/

Roblox(ロブロックス)とは?

ロブロックスとは、世界中のユーザーが作った多彩なゲームを自由に楽しめるオンラインプラットフォームです。
プレイヤーとして他人のゲームを遊ぶだけでなく、自分自身でゲームを開発し、世界中のユーザーに公開できるのが大きな特徴。誰もが「遊ぶ人」から「作る人」へとステップアップできる、まさに創造力あふれるデジタル空間です。

 

その人気は年々加速しており、2025年3月時点では、1日あたりのアクティブユーザー数が約9,780万人を記録。Webサイトの月間訪問数は7億9,200万回以上、アプリの総ダウンロード数も3億8,300万回を突破するなど、世界規模で圧倒的な支持を集めています。

 

特に欧米やアジアを中心にユーザーが拡大しており、近年では教育現場でのプログラミング学習への導入や、企業によるプロモーション・ブランディングの新しい手法としての活用も進んでいます。

 

いまやロブロックスは、単なる「ゲームプラットフォーム」を超えた存在。遊び・学び・ビジネスが融合する、次世代型のメタバース体験として注目を集めているのです。

Roblox(ロブロックス)が世界中で愛されている理由とは?

ロブロックスがここまで世界中で人気を集めている理由は、ただの「ゲームアプリ」ではなく、自分で遊び方を選び、世界とつながり、創造の喜びを体験できる、まったく新しいデジタル空間だからです。

 

遊びの自由度やゲーム制作の可能性、さらにはプレイヤー同士の交流機能まで――ここでは、そんなロブロックスが愛される3つの理由を詳しくご紹介していきます。

数百万のゲームが楽しめる、無限の冒険空間

ロブロックスには、ユーザーによって制作された数百万本以上のゲームが公開されています。
ジャンルはアクション、RPG、ホラー、アスレチックなど多種多様。ひとつのアプリで、まるで何十ものゲームを渡り歩くような感覚を楽しめるのが魅力です。
毎日新しいゲームが追加されているため、常に新しい発見があります。

誰でもゲームクリエイターになれる自由な世界

ロブロックスでは、プレイヤーが誰でもゲームの開発者になることが可能です。
専用のツール「Roblox Studio」を使えば、プログラミングの知識が少なくてもゲーム制作を始められ、自分だけの世界を作って世界に向けて公開できます。
実際にゲーム制作で収益を得ているユーザーも多く、遊びながら“ものづくり”や“起業”の入り口に立てる点も注目されています。

 

Roblox Studioとは?こちらで詳しく解説しています

まるでメタバースSNS?プレイヤー同士の交流も充実

ロブロックスは、単なるゲームプラットフォームにとどまりません。
他のプレイヤーと協力して遊んだり、チャットで会話をしたりと、ソーシャル機能も充実しています。
仮想空間での出会いや交流が、まるで“もうひとつのSNS”のように感じられる点も、世界中でファンが増えている理由の一つです。

Roblox(ロブロックス)の特徴

ロブロックスは、ただゲームを遊ぶだけのアプリではありません。
「遊ぶ・作る・つながる」すべての体験が、ひとつのプラットフォームに凝縮されているのが最大の特徴です。

 

無料で始められる手軽さに加え、対応端末の豊富さ、創作や交流の自由度の高さなど、あらゆる面でユーザーを惹きつける魅力が詰まっています。ここでは、ロブロックスが多くの人に支持されている具体的な特徴を一つずつ見ていきましょう。

アプリのダウンロードは無料!誰でも気軽に始められる

ロブロックスは、アプリのダウンロードが無料で、誰でもすぐに始められるのが大きな魅力です。スマートフォンやタブレットにアプリをインストールするだけで、数百万本のゲームにすぐアクセスできます。

 

複雑な初期設定や課金は一切不要で、アカウントを作成すればすぐにゲームの世界へ。子どもから大人まで幅広い層が楽しめる理由のひとつが、この“手軽さ”にあります。

数百万のゲームが無料で遊び放題

ロブロックスには、世界中のユーザーが制作した数百万本以上のゲームが常時公開されており、その多くを無料で遊ぶことができます

 

ゲームのジャンルも豊富で、アクション、RPG、シミュレーション、ホラー、アスレチックなど、年齢や好みに応じてさまざまなゲームを楽しめます。1つのアプリで何十、何百もの異なるゲームにアクセスできるため、毎日が新しい発見の連続です。

一部ゲームには課金要素もあり

ロブロックスの多くのゲームは無料で遊べますが、一部には課金要素も含まれています。

 

ゲーム内では「Robux(ロバックス)」という専用通貨を使って、アバター用の衣装やアクセサリー、特別なアイテムなどを購入することが可能です。このRobuxを入手するためには、現実のお金を使って課金を行う必要があります。

 

大人が自己判断で楽しむ分には問題ありませんが、お子さまが利用する場合、思わぬ課金トラブルを心配する保護者の方も多いのではないでしょうか。

 

そのような方向けに、「子どもが無断で課金しないための設定や対策」について、別記事で詳しく解説しています。心配な方は、ぜひそちらも参考にして、安全にロブロックスを楽しんでください。

スマホ・PC・タブレット・ゲーム機に対応!マルチデバイスで楽しめる

ロブロックスは、スマートフォン・タブレット・PC・Xbox・PlayStation(PS4/PS5)と、さまざまなデバイスに対応しています。そのため、自宅でも外出先でも、場所や端末を選ばずにロブロックスの世界を楽しむことが可能です。

 

さらに、クロスプラットフォームにも対応しているため、異なるデバイスを使っている友達とも同じゲームで一緒に遊ぶことができます。どこにいても、誰とでもつながれる環境が整っているのは、ロブロックスの大きな魅力のひとつです。

 

ただし、現時点(2025年時点)ではNintendo Switchには対応していません。Switchでのプレイを楽しみにしているユーザーも多いため、今後のアップデートに期待が高まります。

自分だけのゲームを作って世界中に公開できる

ロブロックスの大きな魅力のひとつが、自分だけのゲームを作って公開できることです。
専用の無料開発ツール「Roblox Studio」を使えば、初心者でも本格的なゲーム制作にチャレンジできます。

 

また、プログラミングに自信がなくても大丈夫です。あらかじめ用意されたテンプレートやチュートリアルが充実しているため、「ゲームを作るって難しそう…」という人でも、直感的に操作しながら楽しく学べる環境が整っています。

作成したゲームが収益に繋がる可能性も

ロブロックスでは、自分で作ったゲームを公開するだけでなく、収益を得ることも可能です。

 

ゲーム内には「Robux(ロバックス)」という専用の仮想通貨があり、ユーザーはこのRobuxを使ってアイテムや特別なコンテンツを購入できます。クリエイターは、ゲーム内に有料アイテムや限定機能を用意することで、他のプレイヤーからRobuxを獲得する仕組みを活用できます。

 

このように、ゲーム制作を楽しみながら、それが報酬というかたちで返ってくるチャンスがあるのもロブロックスの魅力のひとつ。趣味の延長として始めた制作活動が、将来的なキャリアにつながる可能性も広がっています。

世界中のユーザーとつながる!交流・チャット機能も充実

ロブロックスは、ゲームを一人で楽しむだけでなく、世界中のユーザーとつながれるソーシャル機能も大きな魅力です。

 

フレンドと一緒にゲームをプレイしたり、チャットでコミュニケーションを取ったりと、まるで“バーチャルな交流空間”のような感覚で楽しめます。協力プレイやイベント参加などを通じて、現実では出会えないような人々と新たな体験を共有できるのは、オンラインならではの醍醐味です。

子どもでも安心して遊べる?ロブロックスの安全性について

ロブロックスは世界中で利用されている人気のオンラインプラットフォームですが、特にお子さまが利用するとなると、「安全に使えるのか?」と不安に感じる保護者の方も多いのではないでしょうか。

 

結論から言えば、ロブロックスは基本的に安全性の高いサービスです。
公式には、保護者が利用できるペアレンタルコントロール(管理機能)やコンテンツ制限機能が整備されており、適切に設定することで安心して遊べる環境が作られます。

 

ただし、ロブロックスはオンラインで他のプレイヤーとつながる仕組みであるため、以下のようなリスクもゼロではありません:

・見知らぬユーザーとのチャットによるトラブル
・個人情報の誤送信・誤共有
・不適切なコンテンツへの接触
・思わぬ課金や不正利用

 

これらはロブロックスに限らず、多くのオンラインサービスに共通する注意点です。
だからこそ、お子さまがロブロックスを安全に楽しむためには、保護者のサポートが欠かせません。

 

たとえば、以下のような対策がおすすめです:
・アカウント設定で年齢に応じた制限をかける
・チャット機能の使用を制限または無効にする
・課金のルールをあらかじめ親子で決めておく
・定期的にプレイしているゲームの内容を一緒に確認する

 

こうした工夫を取り入れることで、ロブロックスをより安全で健全な遊びの場として活用することができます
なお、より詳しい安全対策については、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。

 

【Roblox(ロブロックス)の危険性についてもっと詳しく知りたい場合はこちら】
Roblox(ロブロックス)って危ないの? 親として知っておきたい安全対策と活用法をわかりやすく解説!

さっそくRoblox(ロブロックス)で遊んでみよう!

Robloxのゲームを遊ぶためには、まずはアカウント登録必要です。(手順は後ほどご紹介します)
また、Robloxのアカウント登録に年齢制限はありませんが、ゲームによって年齢制限が設けられているものがあります。
年齢制限についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので一度ご参考ください

それでは、以下からRobloxの始め方についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!

Roblox(ロブロックス)の始め方

Roblox(ロブロックス)は以下の手順で簡単に始めることができます。

1.Roblox(ロブロックス)をインストールする
2.アカウントの新規登録を行う
3.ゲームを検索して遊ぶ

詳細は以下のページで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【💡Roblox(ロブロックス)の始め方、新規登録方法はこちら!】
Roblox(ロブロックス)の始め方やアカウントの新規登録方法を解説!

Roblox(ロブロックス)で制作された人気の3Dゲーム3選!

Robloxでは様々なゲームを遊ぶことができ、人気のあるゲームの中には月間プレイヤー数が1000万人を超えるものもあるそうです。今回は人気ゲームを3つご紹介します!

【💡Roblox(ロブロックス)でゲームを作る方法を知りたい方はこちら!】
Roblox(ロブロックス)でのゲームの作り方を3ステップで解説!【初心者向け】

・Bloxburg

これは人生シュミレーションゲームです。お金を稼ぐために仕事をしたり、家を立てたり、飲食したりなど自分の思い通りの日常生活を送ることができます。
特にBloxburgはゲームデザインが優れており、快適にプレイできることから累計20億回以上のアクセスがある大人気ゲームになっています。
違う世界で日常生活を送ってみたい!という方はプレイしてみては?

【💡編集部厳選のRoblox(ロブロックス)おすすめゲームはこちら!】
【2024年版最新】Roblox(ロブロックス)おすすめゲーム10選

・Phantom Forces

Phantom ForcesはFPSのシューティングゲームです。ファントムとゴーストの2チームに分かれて対戦するゲームで、プレイする中で戦術を練る力が試されます。Robloxで最も人気のあるゲームの一つですので、ぜひ遊んでみてください!

・Theme Park Tycoon 2

友達と一緒にテーマパークを構築していくゲームです。ジェットコースターなどを自分自身でカスタマイズしながら世界に一つだけのテーマパークを構築しよう!

【💡Roblox(ロブロックス)女の子向けおすすめゲームまとめはこちら!】
【2024年版最新】Roblox(ロブロックス)女の子向けおすすめゲーム10選

「ビジネス」と「教育」におけるRoblox(ロブロックス)の活用事例

ロブロックスは「遊び」の枠を超えて、ビジネスや教育の現場でも活用される次世代型プラットフォームとして注目を集めています。
ここでは、それぞれの分野での代表的な活用事例をご紹介します。

Robloxで企業がプロモーション!? 話題のマーケ事例

近年、ロブロックスは企業のマーケティングやブランド戦略の一環として利用されるケースが増加しています。
特に若年層ユーザーが多いため、Z世代との自然な接点を生み出せるのが大きな魅力です。

たとえば、以下のような事例があります:

・ナイキやグッチなどの大手ブランドが、ロブロックス内にオリジナルのバーチャル空間(「NikeLand」や「Gucci Town」)を展開し、商品やブランドの世界観を体験できるように設計。
・イベント型プロモーションやアバターアイテムの配布を通して、ユーザーとのエンゲージメントを高める取り組みも活発に行われています。

このように、ロブロックスは「メタバースマーケティング」の最前線としても活用されているのです。

メタバース×教育の最前線!教育現場の事例

教育現場においても、ロブロックスは単なるゲームではなく「学びのツール」としての活用が進んでいます。特に注目されているのが、ゲームを通じて自然に身につけられる創造力や問題解決能力です。

実際の活用例としては:

・アメリカやイギリスの学校で、STEM(科学・技術・工学・数学)教育の一環として導入。
・授業の中で「ゲームを作る」というプロジェクトを通じて、協働作業やロジカルシンキングを学ぶ事例も増加。

教育現場では主に「プログラミング教育」で活用されている

特に注目されているのが、プログラミング教育への応用です。
ロブロックスが提供する開発ツール「Roblox Studio」では、Lua(ルア)というプログラミング言語を用いて、自分だけのゲームやシステムを構築できます。

この学習体験は、単なるコード入力にとどまらず、「アイデアを形にする楽しさ」や「ユーザー視点での設計」など、実践的なスキルが身につく点でも高く評価されています。
また、子どもたちが遊びながら自然にITリテラシーや論理的思考を習得できるため、小学校〜高校まで幅広い教育段階での導入が期待されています。

まとめ

ロブロックスは、世界中のユーザーが楽しみ、創り、学べる、次世代型のオンラインプラットフォームです。
無料で多彩なゲームを遊べるだけでなく、自分でゲームを開発・公開したり、教育やビジネスの現場で活用されたりと、その可能性は無限大。

本記事では以下のようなポイントをご紹介しました:

・ロブロックスの基本情報と人気の理由
・安全性と保護者ができる対策
・アカウントの始め方や人気の無料ゲーム
・プログラミングやマーケティング分野での活用事例

ロブロックスは、ただの「遊び場」ではなく、子どもたちの創造性を育てる学びの場であり、企業が未来の顧客と出会う接点でもあります
これから始める方も、お子さまに利用を検討している保護者の方も、ぜひロブロックスの世界を体験してみてください!

Roblox(ロブロックス)でプログラミング学習を始めるならデジタネ

近年、ロブロックスは世界中の教育現場で実践的なプログラミング教材として活用されるようになり、日本でもその流れは確実に広がりを見せています。
「遊びながら学ぶ」ことができるロブロックスは、プログラミング初心者にも最適な学習環境です。

そんな中、「デジタネ」ではロブロックスを使ったオンライン学習コースを提供しています!
すでに多くの子どもたちが取り組んでおり、ゲーム感覚で楽しく本格的なプログラミングスキルを身につけています。

・動画形式で学べるから、初心者でも安心
・インターネット環境があればどこでも学習可能
・自分のペースで進められるから、無理なく続けられる

そして、今なら14日間の無料体験実施中!
「ロブロックスで学ぶってどんな感じ?」と気になった方は、まずは気軽に体験してみてください。

ゲームを作って自宅で学ぶオンラインプログラミング

この記事を書いた人
デジタネ編集部

デジタネ編集部は、デジタル教育やプログラミング学習の最新情報を発信しています。

トピックス一覧へ 学べるコースを見る
オンライン(自宅)で プログラミング無料体験!
公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています! 公式LINEの友だち登録限定!デジタネ公式LINEにご登録いただけると、今ならおトクな情報をお送りしています!