Roblox(ロブロックス)という名前を聞いたことはありますか?
世界中で絶大な人気を誇るオンラインゲームプラットフォームで、最近では日本でも注目度が急上昇しています。
ロブロックスは、ただゲームを遊ぶだけでなく、自分でゲームを作ったり、プログラミングを学んだりと、遊びと学びが融合した次世代のサービスとして話題です。
そして、ビジネスや教育の現場でも活用されるなどその可能性は無限大。
この記事では、ロブロックスの基本情報から始め方、人気の無料ゲーム、教育的な活用例まで、初心者にもわかりやすく丁寧に解説していきます!
- 1. Roblox(ロブロックス)とは?
- ・無料でさまざまなゲームを遊ぶことができる
- ・アプリも無料でダウンロードできる
- ・さまざまな端末で遊ぶことができる
- ・自身でオリジナルゲームを作ってRoblox(ロブロックス)内で公開することができる
- ・作ったゲームは収益につなげることもできる
- ・課金がある
- 2. Roblox(ロブロックス)が世界中で人気なのはなぜ?
- ・無限のゲーム体験ができる
- ・自由にクリエイティブな体験ができる
- ・ソーシャル要素が充実している
- 3. Roblox(ロブロックス)に危険性はある?
- 4. さっそくRoblox(ロブロックス)で遊んでみよう!
- ・Roblox(ロブロックス)の始め方
- 5. Roblox(ロブロックス)で制作された人気の3Dゲーム3選!
- ・・Bloxburg
- ・・Phantom Forces
- ・・Theme Park Tycoon 2
- 6. 「ビジネス」と「教育」におけるRoblox(ロブロックス)の活用事例
- ・ビジネスの活用事例
- ・教育の活用事例
- ・教育現場では主に「プログラミング教育」で活用されている
- 7. まとめ
- 8. Roblox(ロブロックス)でプログラミング学習を始めるならデジタネ
Roblox(ロブロックス)とは?
ロブロックスとは、世界中のユーザーが制作したオリジナリティあふれるゲームを自由に楽しめるオンラインプラットフォームです。プレイヤーとしてゲームを遊ぶのはもちろん、クリエイターとして自分でゲームを開発・公開することもできます。
そんなロブロックスは、今や世界中で圧倒的な人気を誇っています。
2024年12月時点のデータによると、1日あたりのアクティブユーザー数は約8,530万人、Webサイトの月間訪問数は7億9,200万回以上、さらにアプリの総ダウンロード数は3億8,300万回を超えるなど、そのスケールは驚くべきものです。
特に欧米やアジア地域での人気が高く、近年では教育現場でのプログラミング学習への導入だけでなく、企業によるマーケティングやブランディングの場としての活用も進んでいます。
ロブロックスは今や、ただのゲームプラットフォームにとどまらず、学びとビジネスの可能性を秘めた次世代のデジタル空間として注目を集めているのです。
以下でロブロックスの特徴についてみていきましょう!
無料でさまざまなゲームを遊ぶことができる
ロブロックスでは、世界中のクリエイターによって制作された4400万以上の無料で遊べるゲームが存在します。
ゲームの種類は非常に多様で、アクションゲームやシューティングゲーム、脱出ゲーム、アスレチックゲームなど、さまざまなジャンルにわたります。そのため、プレイヤーは自分の好みに合わせて、多種多様なゲームを選んで遊ぶことができます。
また、中には「本当にRobloxで作ったゲームなの!?」と疑いたくなるようほどリアルなゲームも存在します。
【これ本当にRobloxで作ったの!?と言いたくなるゲームを紹介しているYouTube動画(※年齢制限注意)】
アプリも無料でダウンロードできる
ロブロックスのアプリは、iOS・Android・Windows・Mac・PS4/5・タブレットなど主要なプラットフォームで無料ダウンロード可能です。
一度アカウントを作成すれば、どの端末でもログインしてすぐに遊べるのも魅力の一つです。
さまざまな端末で遊ぶことができる
スマートフォン、タブレット、PC、PS4/5さらにはXboxなど、ロブロックスは複数のデバイスに対応しているため、いつでもどこでも好きなゲームを楽しむことができます。
クロスプラットフォーム対応なので、異なる端末を使っている友達とも一緒にプレイ可能です。
しかし、残念ながらロブロックスは現状Switchで遊ぶことができません。
Switchで遊びたいユーザーは多いはずなので、Switchでリリースされる日を待ちましょう。
【💡Roblox(ロブロックス)はSwitchで遊べる?Switchのコントローラーは使える?】
自身でオリジナルゲームを作ってRoblox(ロブロックス)内で公開することができる
ロブロックスでは、無料の開発ツール「Roblox Studio」を使って、自分だけのオリジナルゲームを作ることができます。
プログラミングの知識がなくても、テンプレートやチュートリアルが充実しているので、初心者でもチャレンジしやすい環境です。
ゲーム好きにとって、自身がクリエイターという立場でゲームを制作し、他のユーザーに遊んでもらえることにとてもわくわくするのではないでしょうか?
【💡Roblox Studioについて詳しく解説している記事はこちら!】
作ったゲームは収益につなげることもできる
Robloxでは、自分で作成したゲームをただ公開するだけでなく、収益化することも可能です。
後ほど詳しくご紹介しますが、Robloxには「Robux」という専用通貨が存在し、このRobuxを使ってゲーム内でアイテムなどを購入することができます。
この仕組みを活用して、制作したゲーム内にアイテムや特別なコンテンツを用意し、他のユーザーに購入してもらうことで収益を得ることができます。
これにより、ゲーム制作を趣味としながら、実際に報酬を得るチャンスもあります。
課金がある
Robloxには課金システムがあります。
先ほども触れた通り、Robloxには「Robux」というゲーム内専用通貨が存在し、ゲーム内アイテムやスキンなどを購入する際に使用します。
そして、この「Robux」を購入するために課金が必要となります。
しかし、大人が課金する際は自身の責任のもと課金を行えば良いのですが、子どもの課金問題を心配される保護者の方も多いと思います。
そんな場合に備えて、以下の記事では子どもが無断で課金しないための対策について詳しく紹介しています。保護者の方は、ぜひ参考にしてみてください。
【💡【Roblox】子どもが勝手に課金!?確認と制限のやり方】
Roblox(ロブロックス)が世界中で人気なのはなぜ?
ロブロックスが世界中で圧倒的な人気を集めている理由は、単なるゲームプラットフォームの枠を超えた多様な楽しみ方と可能性にあります。
特に以下のような魅力が、多くのユーザーを惹きつけています。
無限のゲーム体験ができる
ロブロックスには、ユーザーによって日々新しいゲームが作られており、その数は数百万本以上。
ジャンルも幅広く、アクション、RPG、シミュレーション、ホラー、アスレチック系までさまざま。
一つのアプリで何十ものゲームを遊べる感覚が、多くの人にとって魅力となっています。
自由にクリエイティブな体験ができる
ユーザー自身がゲーム開発者にもなれるという点は、他のゲームプラットフォームとは一線を画しています。
想像したアイデアを形にし、それを世界中の人に遊んでもらえるという体験は、子どもから大人まで幅広い層にとって大きなやりがいになっています。
ソーシャル要素が充実している
ロブロックスはただ遊ぶだけでなく、他のユーザーと一緒にプレイしたり、チャットで交流したりできるのも魅力の一つ。
友達と協力したり、初対面のプレイヤーと新たな体験を共有したりと、まるで仮想空間でのSNSのような一面も人気の理由です。
このように、ロブロックスは「遊び・学び・創る・つながる」がすべて詰まった、今の時代にマッチしたプラットフォームだからこそ、世界中のユーザーに選ばれているのです。
Roblox(ロブロックス)に危険性はある?
ロブロックスは世界中で利用されている人気のオンラインプラットフォームですが、特に子どもが利用する際には「安全性が気になる」という保護者の声も少なくありません。
結論から言うと、ロブロックス自体は基本的に安全性の高いサービスといえます。公式には保護者向けの管理機能やコンテンツ制限機能が整備されており、一定の安全対策が講じられています。
ただし、ロブロックスはオンラインゲームである以上、次のようなリスクが完全にゼロというわけではありません。
・見知らぬユーザーとのチャットによるトラブル
・個人情報の誤った共有
・過度な課金や不正利用
・不適切なゲームコンテンツに接触する可能性
これらはロブロックスに限らず、ほとんどのオンラインゲームに共通するリスクです。
そのため、お子さまがロブロックスを安全に楽しむには、保護者の理解とサポートがとても重要です。
たとえば:
・アカウント設定で年齢に応じた制限をかける
・チャット機能の使用可否を確認・制限する
・課金の上限やルールを決めておく
・定期的にどのようなゲームを遊んでいるか確認する
といった工夫を通して、より安心して利用することができます。
【Roblox(ロブロックス)の危険性についてもっと詳しく知りたい場合はこちら】
Roblox(ロブロックス)って危ないの? 親として知っておきたい安全対策と活用法をわかりやすく解説!
さっそくRoblox(ロブロックス)で遊んでみよう!
Robloxのゲームを遊ぶためには、まずはアカウント登録必要です。(手順は後ほどご紹介します)
また、Robloxのアカウント登録に年齢制限はありませんが、ゲームによって年齢制限が設けられているものがあります。
年齢制限についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので一度ご参考ください
それでは、以下からRobloxの始め方についてご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!
Roblox(ロブロックス)の始め方
Roblox(ロブロックス)は以下の手順で簡単に始めることができます。
1.Roblox(ロブロックス)をインストールする
2.アカウントの新規登録を行う
3.ゲームを検索して遊ぶ
詳細は以下のページで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【💡Roblox(ロブロックス)の始め方、新規登録方法はこちら!】
▶Roblox(ロブロックス)の始め方やアカウントの新規登録方法を解説!
Roblox(ロブロックス)で制作された人気の3Dゲーム3選!
Robloxでは様々なゲームを遊ぶことができ、人気のあるゲームの中には月間プレイヤー数が1000万人を超えるものもあるそうです。今回は人気ゲームを3つご紹介します!
【💡Roblox(ロブロックス)でゲームを作る方法を知りたい方はこちら!】
➡Roblox(ロブロックス)でのゲームの作り方を3ステップで解説!【初心者向け】
・Bloxburg
これは人生シュミレーションゲームです。お金を稼ぐために仕事をしたり、家を立てたり、飲食したりなど自分の思い通りの日常生活を送ることができます。特にBloxburgはゲームデザインが優れており、快適にプレイできることから累計20億回以上のアクセスがある大人気ゲームになっています。
違う世界で日常生活を送ってみたい!という方はプレイしてみては?
【💡編集部厳選のRoblox(ロブロックス)おすすめゲームはこちら!】
➡【2024年版最新】Roblox(ロブロックス)おすすめゲーム10選
・Phantom Forces
Phantom ForcesはFPSのシューティングゲームです。ファントムとゴーストの2チームに分かれて対戦するゲームで、プレイする中で戦術を練る力が試されます。Robloxで最も人気のあるゲームの一つですので、ぜひ遊んでみてください!
・Theme Park Tycoon 2
友達と一緒にテーマパークを構築していくゲームです。ジェットコースターなどを自分自身でカスタマイズしながら世界に一つだけのテーマパークを構築しよう!
【💡Roblox(ロブロックス)女の子向けおすすめゲームまとめはこちら!】
➡【2024年版最新】Roblox(ロブロックス)女の子向けおすすめゲーム10選
「ビジネス」と「教育」におけるRoblox(ロブロックス)の活用事例
ロブロックスは「遊び」の枠を超えて、ビジネスや教育の現場でも活用される次世代型プラットフォームとして注目を集めています。
ここでは、それぞれの分野での代表的な活用事例をご紹介します。
ビジネスの活用事例
近年、ロブロックスは企業のマーケティングやブランド戦略の一環として利用されるケースが増加しています。
特に若年層ユーザーが多いため、Z世代との自然な接点を生み出せるのが大きな魅力です。
たとえば、以下のような事例があります:
・ナイキやグッチなどの大手ブランドが、ロブロックス内にオリジナルのバーチャル空間(「NikeLand」や「Gucci Town」)を展開し、商品やブランドの世界観を体験できるように設計。
・イベント型プロモーションやアバターアイテムの配布を通して、ユーザーとのエンゲージメントを高める取り組みも活発に行われています。
このように、ロブロックスは「メタバースマーケティング」の最前線としても活用されているのです。
教育の活用事例
教育現場においても、ロブロックスは単なるゲームではなく「学びのツール」としての活用が進んでいます。特に注目されているのが、ゲームを通じて自然に身につけられる創造力や問題解決能力です。
実際の活用例としては:
・アメリカやイギリスの学校で、STEM(科学・技術・工学・数学)教育の一環として導入。
・授業の中で「ゲームを作る」というプロジェクトを通じて、協働作業やロジカルシンキングを学ぶ事例も増加。
教育現場では主に「プログラミング教育」で活用されている
特に注目されているのが、プログラミング教育への応用です。
ロブロックスが提供する開発ツール「Roblox Studio」では、Lua(ルア)というプログラミング言語を用いて、自分だけのゲームやシステムを構築できます。
この学習体験は、単なるコード入力にとどまらず、「アイデアを形にする楽しさ」や「ユーザー視点での設計」など、実践的なスキルが身につく点でも高く評価されています。
また、子どもたちが遊びながら自然にITリテラシーや論理的思考を習得できるため、小学校〜高校まで幅広い教育段階での導入が期待されています。
まとめ
ロブロックスは、世界中のユーザーが楽しみ、創り、学べる、次世代型のオンラインプラットフォームです。
無料で多彩なゲームを遊べるだけでなく、自分でゲームを開発・公開したり、教育やビジネスの現場で活用されたりと、その可能性は無限大。
本記事では以下のようなポイントをご紹介しました:
・ロブロックスの基本情報と人気の理由
・安全性と保護者ができる対策
・アカウントの始め方や人気の無料ゲーム
・プログラミングやマーケティング分野での活用事例
ロブロックスは、ただの「遊び場」ではなく、子どもたちの創造性を育てる学びの場であり、企業が未来の顧客と出会う接点でもあります。
これから始める方も、お子さまに利用を検討している保護者の方も、ぜひロブロックスの世界を体験してみてください!
Roblox(ロブロックス)でプログラミング学習を始めるならデジタネ
近年、ロブロックスは世界中の教育現場で実践的なプログラミング教材として活用されるようになり、日本でもその流れは確実に広がりを見せています。
「遊びながら学ぶ」ことができるロブロックスは、プログラミング初心者にも最適な学習環境です。
そんな中、「デジタネ」ではロブロックスを使ったオンライン学習コースを提供しています!
すでに多くの子どもたちが取り組んでおり、ゲーム感覚で楽しく本格的なプログラミングスキルを身につけています。
・動画形式で学べるから、初心者でも安心
・インターネット環境があればどこでも学習可能
・自分のペースで進められるから、無理なく続けられる
そして、今なら14日間の無料体験実施中!
「ロブロックスで学ぶってどんな感じ?」と気になった方は、まずは気軽に体験してみてください。

デジタネ編集部は、デジタル教育やプログラミング学習の最新情報を発信しています。