「マインクラフトって、ただのゲームでしょ?」
そう思っていませんか?
実はいま、多くの教育現場や家庭で、マイクラが“学びのツール”として注目されています。
その中でも、「タイピング練習」との相性が抜群だということをご存じでしょうか?
本記事では、マインクラフトがタイピング力の向上にどう役立つのかを、わかりやすく解説していきます。
そして、マインクラフトを活用してタイピング練習ができる教材もご紹介します!
ゲームが好きなお子さんの“遊び”が、気づけば“学び”に変わるかもしれません。
\マイクラでタイピング練習ができる!デジタネのタイピングコースの詳細をチェック!/
そもそもマインクラフトってどんなゲーム?
マインクラフトは、ブロックだけでできた世界で、ブロックを用いて建物を建てたりモンスターを倒したり、自由に世界を作り上げる「サンドボックスゲーム」です。
ゲームの基本的な遊び方や構造は非常にシンプルですが、その中には無限の可能性が広がっているので、子どもから大人まで幅広いユーザーから愛されているゲームです。
詳しくは以下のページでご紹介しているので、ぜひ一度見てみてください。
【💡マイクラってどんなゲーム?】
マイクラってどんなゲーム?子どものプログラミング学習に効果ある?【マイクラキング解説】
マインクラフトとタイピングは、実は相性バツグン!
マインクラフトは、楽しみながらタイピング力をアップさせるゲームとしても注目されています。
以下でその理由について詳しくご紹介します。
パソコンに慣れる
小さな子どもがスマホを難なく使いこなしている姿を見て驚いたことはありませんか?
これは、子どもがスマホの使用に慣れているからです。
そして、パソコンも同じです。ゲームを楽しみながらパソコンを使用することで、自然とパソコンの使い方を覚え、無理なくタイピングスキルを向上させることができます。
タイピングする機会が多い
マイクラではゲームの操作にキーボードを多用します。
キャラクターの移動やアイテムの選択、チャットでのやり取りなど、プレイ中に自然とキーボードを使う場面がたくさんあるのです。
その結果、「タイピングを練習している」という意識がなくても、指がどんどんキーボードに慣れていきます。
まさに、遊びの中でタイピング力が伸びる理想的な環境だと言えるでしょう。
ゲームではタイピングの正確性が問われる
マイクラの移動やアイテムの使用などは全てタイピングによって行われます。
そして、モンスターが現れたときなどは、正確かつスピーディーにキーを押さなければモンスターにやられてしまいます。
このような緊張感から自然とキーボードの配置を覚え、スムーズにタイピングができるようになるでしょう。
マインクラフトでタイピング練習をするメリット
遊びの延長で楽しく学べる
マインクラフトは、ただ遊ぶだけでなく、遊ぶの延長で自然とタイピングの練習になります。
建物を作ったり、冒険に出かけたり、アイテムを管理したりする時にキーボードをたくさん使うので、楽しみながらタイピングの練習が続けられます。
特に子どもたちは、遊びながら無理なくタイピングのスキルを上げることができるので、マイクラはタイピング力アップにはもってこいのゲームです。
自然と繰り返し練習ができる
タイピング練習で大切な要因の一つが「定期的に繰り返し練習すること」です。
そして、マイクラでは常に繰り返しの操作を伴うため、自然とタイピングの反復練習に繋がるのです。
例えば、アイテムを集める・設置する際には、同じキー操作を何度も行うことになります。
この繰り返しが、タイピングのスピードと正確さを自然と向上させることができるでしょう。
英単語も学べる
マイクラにはコマンドという機能があり、タイピングでコマンドを入力することで英単語を学ぶことができます。
例えば、天候を変えたい場合は「/weather clear」のように、英語でコマンドを入力する必要があります。
コマンドには他にも様々な種類があり、コマンドを入力していくうちに自然と英単語を覚えることができるでしょう。
マイクラの世界で楽しくタイピング!「デジタネのタイピングコース」
デジタネは、マイクラやロブロックスなど、子どもに人気のゲームを活用して学べる、小学生向けのオンライン教材です。
「楽しいから続く」「遊びながら学べる」仕組みが充実しており、プログラミングやITに興味を持つきっかけとして、多くのご家庭に選ばれています。
そんなデジタネでは、マイクラの世界観を活かしてタイピングを練習できる「タイピングコース」も大人気!
1〜35級までのレベル制で、前半はキーの配置や指の動きを覚える基礎練習、後半では単語や文章入力の練習へとステップアップしていきます。
自然とローマ字入力やブラインドタッチが身につき、将来の学習や仕事にも役立つスキルに。
さらにこのコースには、スコア機能も搭載!
タイピングの記録が残るので、自分の成長を“見える化”できます。
「前より速くなった!」「もっと高得点を出したい!」と、子どもたちのやる気を引き出してくれる仕組みです。
デジタネのタイピングは以下から無料体験登録の上、有料プランへの加入で受講できるようになります。
ぜひこの機会に体験してみてください!

デジタネ編集部は、デジタル教育やプログラミング学習の最新情報を発信しています。