自信をもっておすすめする個別指導です。
忙しくて通う時間がない
1対1で集中してやりたい
プログラムを作りたい
個別指導では、大人気マインクラフトを元に開発したオリジナル教材「マイクラッチ」と、スクラッチをベースに進行する「ゲーム制作」、ふたつのカリキュラムをご用意しております。まずは両カリキュラムを体験いただき、お子様の興味や目的に合った学習をスタートすることが可能です。
また、希望者には追加料金なしで「Jrプログラミング検定対策」を実施いたします。
ベースとなるカリキュラムはありつつも、お子さまや保護者さまのご希望に応じてオーダーメイドが可能です。
「こんなゲームを作りたい!」「こんなプログラムを組むにはどうしたらいいの?」そんなお子さまの興味にデジタネは全力でお応えします。
生徒一人ひとりにマイページが発行されます。毎回録画される授業動画での復習はもとより、自習で活用できる映像教材もご用意しています。
授業以外の時間もプログラミング学習を進めていただけます。
学習や操作でわからないことがあっても大丈夫。その状況に応じて、時にお子さま、時に講師の画面を、お互いが共有しながら指導を行うため、まるで同じ空間にいるかのような進行が可能です。
講師には、プログラミングの事についてだけでなく、IoTを使った将来の仕事についてや、これから挑戦してみたいことなど、未来への相談もしていただけます!ちょっとした子育て上の不安も、講義の途中でも遠慮なく、自由に講師にご相談ください!本コースでは、お子さまからの質問だけでなく、保護者さんからの質問にも丁寧に回答させていただきます。
センター試験廃止後の試験環境は、徐々にパソコンでの試験に切り替わっていきます。問題はわかっているのに、パソコン操作やキー入力が遅くて時間内に間に合わないといった状況にならないよう、プログラミング学習を通じてパソコン操作の習得を目指します。
また、お子様が将来仕事につく頃には、オンラインコミュニケーションツールを活用していくことが当たり前の時代となっていきます。そのため、PCスキルの一つとして、オンラインコミュニケーションツールの活用に慣れていくことは必ず将来のための財産となります。
本コースではオンラインツールの一つである、Zoomを活用しお子様のデジタルリテラシーの向上も目指します。
デジタネ個別指導では、授業ごとに学習報告書を作成しています。スキルアップの過程がわかるためお子さまへのお声がけなどにもご活用いただけます。また、毎回授業を録画していますので、お子さまと一緒に振り返っていただくことも、お時間のあるときに学習の様子をご覧いただくこともでき、安心です。
家族の誰もPCに詳しくない…。授業の途中でエラーが出ても対処できない…。そんな心配も不要です。
講師と画面を共有しながら学習に必要な環境を設定できる、オリエンテーションの時間を授業とは別に設けております。
オンライン個別コースでは、資格取得の対策用カリキュラムもご用意しております。中学、高校受験のアピール材料にもお使いください。
家事、ご自宅での仕事の合間など、お子さまの学習を見ることで、保護者さまもプログラミングに関する基礎知識を養うことができます。
オンラインのため、受講する場所を選びません。たとえ海外にいても、講師と時間の都合が合えば、受講が可能です。
※講義中は日本語での授業となります。
講師採用はこちらから
ENTRY