無料体験会
参加
ライセンス
提携

ABOUT

教室について

いま、プログラミングを
学ぶべき理由!

近年では社会全体がデジタル化に向けて急速に進化を遂げています。

その流れで小学校・中学校・高校の教育課程でもデジタル教育の取り組みが始まりました。

これからの社会で必須となるデジタル教養を楽しく一緒に学んでいきましょう!

デジタネで
身につく力

1
考える力

身につく力1

理論的にものごとを組み立てて、考える力が身につきます!

2
解決する力

身につく力2

目の前に現れた問題の原因を考え、解決する力が身につきます!

3
創り出す力

身につく力3

アイデアや発想を膨らませ、0から創り出す力が身につきます!

デジタネが選ばれる
5つのポイント

ポイント1

Point
7年以上運営している
デジタネだからこその安心感!

デジタネはまだ日本に「プログラミング教育」という言葉が浸透していなかった2014年からプログラミング教育の重要性に気づき、 静岡の地を始め、全国にデジタルの学びの場を提供し続けてきました。そこで長年培ってきた「子どもたちが夢中になって楽しく学べる教材」 「しっかり身につくプログラミング指導」のノウハウなどを最大限に活用しスクール運営を行っています。

ポイント2

Point
楽しみながら小学生から
高校生まで学べる豊富なコンテンツ

デジタネがオリジナルで開発しているプログラミング教材は「楽しく、そして実践的」なものばかりです。 子どもたちが大好きなマインクラフトを使ったり、RPGやシューティングゲームなど身近なゲームを作成したり、 よりレベルの高いプログラミングを学習した生徒さんは本格的な3Dゲーム制作に挑戦したりなど楽しくアウトプットを重ねて学習を進められます。 また、動画教材も子供たちに馴染みのあるYouTuber風に編集されているため、まるでYouTubeを見ているように夢中になって教材にかじりつく生徒さんもいるほどです。

ポイント3

Point
現役エンジニアから
質の高い指導を直接受けられる!

講師はデジタネのプログラミング教材を開発している現役のエンジニアが担当しています。そのため教材について知り尽くしていることはもちろんのこと、 教育的目線と現役エンジニアの目線の両方を兼ね備えているため、非常に質の高いプログラミング教育をご提供できます。 また、講師以外のチューター陣も大学でITやプログラミングを専攻して学んでいる人が多いため、近い年齢のお兄さん・お姉さん役として進路の相談なども可能です。

ポイント4

Point
検定やコンテスト、発表会など
コースに紐づく取り組みも満載!

デジタネでは、学びのアウトプットをする場を提供することを目的に、プログラミングコンテストを毎年開催しています。入賞者には豪華景品も用意されており、 子どもたちは楽しくモチベーション高くプログラミングに取り組みながら、学習成果を作品として形に残すことができます。 その他にも、クリスマスが近づくと毎年作品発表会が実施されたりと、普段の学習以外にも楽しい取り組みが盛りだくさんです。 また、近年注目度が上がっている「ジュニア・プログラミング検定」(資格会社大手サーティファイが運営)の資格取得を目指す、対策教材の提供を行っています。

ポイント5

Point
静岡県庁や全国の学校との
取り組み事例も多数!

デジタネを運営する「エデュケーショナル・デザイン株式会社」ではスクール運営以外もさまざまな場所でデジタル教育に携わっています。 静岡県主催の「ジュニアプログラミングコンテスト」の運営委託や、全国の小学校・中学校・高校の教育現場でプログラミング授業の提供を行っています。 さまざまな教育環境で培ったデジタル教育のノウハウをデジタネでの指導や、オリジナルのプログラミング教材にもアップデートをしていますので 常に最先端のプログラミング教育を体験することができます。

points_bottom

どんな子が通っているの?

小中高生の
割合

小学生の学年の
割合

平均学習
年数

体験者の声

井澤レナさん

井澤レナさん

デジタネ1期生

一番嬉しいのは、自分が創ったプログラムが完成して思い通りに動いた時! Scratchは自分で考えたキャラクターや音を自由自在に動かせるのが楽しかったし、 iPhoneは英語が難しいけどもっと勉強して本格的なアプリに挑戦してみたいな。

続きを見る

西光史郎くん

西光史郎くん

デジタネ1期生

デジタネは塾って感じがしないんです。 用意された答えはなくて、例えばクイズの中身・動き・音・背景とかを全部自分で考えて創っていくからかな。 実際は学校の授業より少し長い時間だけど、やり始めるとあっという間に時間がたっちゃいます。

続きを見る

教室1 教室2

もっと詳しい感想はこちらから

コースを見てみる

小1~小3

コース1

マイクラッチジュニアコース

このコースを見る

小3~小6

コース2

マイクラッチコース

このコースを見る

小1~小6

コース3

ゲーム制作コース

このコースを見る

中1~高3

コース4