BLOG
アジアプログラミングコンテスト2019 優勝者インタビュー!
こんにちは、D-SCHOOLです!
今夏開催したアジアプログラミングコンテスト2019において、見事日本国内優勝を果たした一ノ瀬巧くん(中1:稲毛駅前校)。作品「ボスとの決着!マグマクリーパーを倒せ!」は、プレーヤーにはじめの短時間で木をゲットさせ、アイテムや装備をクラフトするところからスタートします。こうした発想の作品は他になく、その後の展開もよく練られたゲーム性の高さに驚きました!
今回は一ノ瀬くんとご両親に、応募において工夫したことやアワードセレモニーに参加した感想などをお聞きします!
▲一ノ瀬くんの作品「ボスとの決着!マグマクリーパーを倒せ!」
ーずばり優勝の感想は?!優勝したって聞いた時はどう思いましたか?
まさか自分が、と思いました。でも、本当だと知った瞬間は凄く嬉しくて、達成感がとてもありました。
ー作品作りでこだわったことや大変だったことはどんなことですか?
はじめに普通のサバイバルを行った後、ボスと戦えるようにしたことです。食料、回復、武器、防具!全て自分でそろえた後、ラスボスに挑むようになっています。プレイする人にはそこも楽しみながら、頑張って敵を倒してもらいたいです。
ープログラミングはいつからはじめましたか?
ちょうど1年前くらいです。
ーたった1年でこれだけ完成度の高いプログラムを作れるのはすごいですね!はじめたきっかけはありますか?
今通っている稲毛校が、そろばん教室も一緒にやっているので、元々そちらに通っていました。3年生から通い始めて、去年日商珠算能力検定で一級を取得したんです。それで達成感を味わったと同時に、そろばんはもういいかなって。そんなときに塾長が「それならプログラミングをやってみない?」と誘ってくれたんです。
ープログラミングをやってて楽しいことはどんなことですか?
自分で作った作品を、自分自身で遊べることです。その時にやりきった達成感と、こんな作品を作れた、という嬉しさがあるところも楽しいです。
ーこれからプログラミングでどんなものを作ってみたいですか?
今日他の優勝者の人の作品を見て本当にすごいなと思ったので、自分でももっと色々な物を作ってみたいです。まだ教材にないものや、来年から始まるプログラミングの勉強で誰も作っていないような作品を、この経験を活かしてできればいいなと思います。
ご両親にもお話を伺いました。
ープログラミングをはじめてから、お子さんの変化などは感じておられますか?
私達はプログラミングと言われても、正直なところ中身はよくわからないので、ちゃんと教室に通っているなと思ってはいましたが、まさか、このような賞をいただくまでに成長していたとは夢にも思っておらず、知らないうちに成長していたことに驚くばかりでした。
ー実際に、プログラミング学習でどんな力が身についていると感じられますか?
昔から一緒に買い物に行くと、レジで合計金額が5桁になるような計算をその場でしたりしていたので、数的処理は得意だったんだと思います。それで珠算を習わせてみた経緯もあるのですが。プログラミングは論理的思考を養うときいているので、そう言った力がさらについてきているのかな、と思います。
ーご両親からみて、プログラミング学習の良い点はどんなことですか?
私自身建設業に携わっていますが、例えば設計にAI技術を使うなど、ICT化が進めばさらに仕事の可能性が広がるだろうと感じる場面が多々あります。本人の夢は今のところゲームプログラマーということですが、プログラミング思考やスキルはこれから活かされる分野がどんどん広がって行くでしょうから、将来いろんな選択肢を持つことができるのは良いことですね。
ーゲームを作りながらプログラミングを学習している子はまだまだ少数で、ゲームを題材にしていることにネガティブな保護者の方もいらっしゃいます。その点についてご両親はどうお考えですか?
息子もゲームが大好きで、自宅でもゲームに没頭する時間が長いですね。なのでマインクラフトを使ったプログラミングは、本当に楽しんでやっていることは本人の様子からも感じました。そして、上の質問でも回答したように、プログラミング思考やスキルから活かされる分野はこれからますます増えていくと思うので、ゲームを通してプログラミングを学べることはとても良いことだと感じています。ただ、同時に、他の習い事のように、試験や発表会といった「達成度」を測る指標がないので、このまま続けさせるべきか、考えることも正直ありました。
そういう意味では、今回こうしてコンテストで表彰いただいたことは私たちとしてもこれまでの成果が見えて、とても良い機会をいただいたと思っています。本人もこれからも続けたいと言っているので、続けさせたいなと思います。
巧くん、一ノ瀬さん、ありがとうございました!
▼一ノ瀬くんの受賞作品の紹介動画はこちら!
https://youtu.be/tR-FogovHXs